かーずSP

💫「和装の女性がそよ風を受けながら火炎放射器で🦀を燃やす」→ChatGPTで英文にしてstable-diffusionに流す「ぶるぺん流AIイラスト生成術」

■更新日2023年02月06日18時

★ピックアップ

ぶるぺん流AIイラスト生成術|blue.pen5805

AIにAI(ChatGPT)をかませる。そのあとの細かい微調整が、もはやプログラマーみたいな技術職に見える

デジタル

40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流

>日本で最もポピュラーなのは「左手持ち・右手人さし指操作」で、25.6%を占める。ところが他の10カ国でこれが主流の国は一つもない。

後半はログイン記事ですが、前半だけでも興味深い。
世界的に片手で完結するスタイルが多く、日本では両手を使う人が多いのは、日本人が小柄でスマホが大きいからではないかな、と予想

マンガ

ギャグマンガ日和のこの話、「説明が異常に下手な人」の解像度が高すぎて作者が怖くなる – Togetter

[第8話]炎の闘球女 ドッジ弾子 – こしたてつひろ | 週刊コロコロコミック

パイオツカイデー

本日のマンガ新刊

AI

赤松健氏「画像生成AI、珍しく日本が勝つチャンス」

対話型AIを使ってひろゆきっぽく論破させたり「ざーこ♡」って言わせたりおじさん構文にしたりする人たち – Togetter

イベント

さっぽろ雪まつりに気合の入った『肺』の市民雪像が設置されざわつく「最後こうなる…!?」という予想も – Togetter

レトロ

★カバン持ってないサラリーマンが普通にいる時代だった……?

言語

インド哲学専攻の人が「サンスクリット語は繊維が多い葉を素材にする紙に書かれているため文字が丸い」という面白い話をしていた「媒体が文字を規定する」 – Togetter

ゲーム

Xboxゲームパスは「持続不能」、任天堂のビジネスモデルがベストとの分析 | Gadget Gate

ゲームパスが充実しているからこそ、大きな枠でみると損をするのではないか、という分析。面白い視点ではある。

小説

西尾維新デビュー20周年記念ロング・ロングインタビュー 20タイトルをキーに語る、西尾ワールドの変遷(第1回)

かなり饒舌にデビュー前や戯言の話をされている

地域

再開発地区で発見された「南池袋遺跡」の見学会に行ってきた。 – 池袋タイムズ

縄文、江戸、昭和が幾層にもなっているのかな

【AD】

社会

転出届のオンライン提出が可能に きょうから 市区町村への来庁は原則不要 – ITmedia NEWS

>引越しによる手続きの負担を軽減することが目的で、今後はライフライン(電気、ガス、水道)などの民間手続もオンラインで一括で行えるよう、対応していく方針。

少しづつでも便利な世の中にはなってきている

科学

エジソンやダリが使った「創造性をアップする睡眠テクニック」の有効性が実験で示される

脳に悪そうなやり方ではあるので、試すのはおすすめできない

ネタ

妻は『気が散るからむこうに行って』と言うが、隣の部屋で家族がこんなことをしていて見ずにいられる人間がいるか!?「いい狂気だなぁ」 – Togetter

告知(R18)

本日のCGまとめはこちらです。アダルトな内容なのでご注意ください。

動物

うちの猫

愛猫のるりと下僕へのささやかなご支援、気が向いたら宜しくお願いします。

【AD】

ルーターとかSDカードとか、Amazonよりもツクモが安いことが多かったんでツクモのアフィリンクも貼っておきます。

巡回サイト・情報元ネットサーフィン見聞記きんどうキンセリ、など。

最新記事