かーずSP

【Kindle新刊】6日は、「ORIGIN 9」「パラレルパラダイス 6」「センゴク権兵衛 14」「ハンツー×トラッシュ 16」などヤンマガの単行本が配信!

6日の新刊はヤングマガジンの看板タイトルが続々。「Dr.STONE」とのダブル連載が驚異的なBoichi「ORIGIN(9) 」を筆頭に、「パラレルパラダイス(6)」「センゴク権兵衛(14)「ハンツー×トラッシュ 16」が配信。
また、「アイアムアヒーロー」の花沢健吾が描く「たかが黄昏れ(1)」、『デトロイト・メタル・シティ』『みんな! エスパーだよ!』の若杉公徳による「明日のエサ キミだから(1)」といったベテラン勢の最新作も注目です。

日替わりセールとしては「インターネット・ゲーム依存症 ネトゲからスマホまで 」が本日限り299円です(FGOとドラガリのイベント走りながら紹介)。

ORIGIN(9) ORIGIN(9)
父さん、この世界はちっとも美しくなんかありません――。広瀬マイの死は、ロボットのオリジンについに自我と感情を生じさせた。だが、オリジンが手に入れたものは身を焦がす憤怒と果てしない悲しみだけだった。マイの復讐を決意したオリジンは、正宗たち兄弟ロボットを破壊し尽くすため、富良野の地下深くに存在する彼らのアジトへただ一人潜入する!

パラレルパラダイス(6) パラレルパラダイス(6)
巨大海獣ケートスに殺され現実世界に戻るも、ふたたび異世界に帰ってきた陽太。瀕死のルーミたちを救うため、猛攻の末、ケートスの弱点を突く!そして、小さな海の町に奇跡は起こる――。

パラレルパラダイス(6) 特装版 パラレルパラダイス 特装版(6) パラレルパラダイス(6) 特装版
リールの3人娘の秘密が丸ハダカ!希望と欲望と描き下ろしいっぱい☆待望のパラレルブックレット4つき超豪華特装版!!熱い仕掛け<ホットギミック>が施されたセンセーショナルな表紙!超美麗なカラーイラスト!さらに、リールの町とガーディアン3人娘<トライデント>の設定資料集&彼女たちのフルカラーSEXYコミックを収録!!

センゴク権兵衛(14) センゴク権兵衛(14)
戦国の始まりと終わりを見届けた、「北条」とは如何なる家か――。応仁の乱によって荒廃した京に、志を抱く者あり。その名は伊勢新九郎盛時――後の北条氏の祖・北条早雲である。やがて激しい戦乱が続く関東へと乗り出し、巨大な国を作り上げていった北条家。五代百年に亘り受け継がれた印判「祿寿應穏」に込められた意味とは? これより運命の「小田原合戦」が描かれる!!

ハンツー×トラッシュ 限定版(16) ハンツー×トラッシュ 限定版(16)
今回の限定版は小冊子付き!美好先生がハマジに迫った伝説の回を1話丸々フルカラーに!
その上、限定版恒例の“エッチな描き下ろし読み切り”を今回はこちらに収録!萩原先輩がノーパンになっちゃうお話です!そして本編のほうは、美好先生が旧都高に正式赴任!そのフェロモンで男子部員のヤル気を高めちゃいます!
一方、萩原先輩は須磨大の監督に誘われて、練習に参加!念願の推薦を勝ち取るために必死になって頑張りますよ!

ハンツー×トラッシュ(16) ハンツー×トラッシュ(16)
美好先生が旧都高に正式赴任!そのフェロモンで男子部員のヤル気を高めちゃいます!そして、萩原先輩は須磨大の監督に誘われて、練習に参加!とってもハードな内容ですが、念願の推薦を勝ち取るために必死になって頑張りますよ!

たかが黄昏れ(1) たかが黄昏れ(1)
アイアムアヒーローの花沢健吾、最新作!
常に時代を先取ってきた花沢健吾が放つのは、誰も見たことのない新たな世界!
「男」というものを知らない女子高生・ひなた。もう子供じゃないけど、まだ大人ではない多感な時期。世界は彼女にどんな選択を迫るのか…!?
花沢健吾が真正面から「女」を描く!

夫のちんぽが入らない(2) 夫のちんぽが入らない(2)
累計23万部を突破し、Yahoo!検索大賞小説部門を2年連続受賞した話題の私小説が鮮烈コミカライズ!
倉本慎と付き合い始めてから4年。“入らない”問題は、いまだに鳥居さち子を苦しめていた。
誰にも言えない悩みを抱え、教師となった彼女を襲う厳しい現実とは‥‥!?この痛みは、決して他人事ではない。

不死身の特攻兵(2) 不死身の特攻兵(2)
話題の新書、全身全霊のコミカライズ!
飛ぶことが大好きで操縦士となった佐々木友次青年。しかし、配属された万朶隊で課された任務は特攻だった。
戦地フィリピンに到着するも体当たり攻撃に反対する隊長・岩本大尉は特攻機から爆弾を落とせるよう秘密裏に画策するのだった───。
9回の出撃から生還を果たした佐々木青年の物語、第2巻!

明日のエサ キミだから(1) 明日のエサ キミだから(1)
キレイゴト?そんなもんバケモノにでも食わせとけ!命の価値決め学園サバイバル!!
ルールはただ一つ。一日一人がバケモノのエサになる。
学園カースト最下層主人公は毎日エサに指名されながらも生き残ることができるのか!?
『デトロイト・メタル・シティ』『みんな! エスパーだよ!』若杉公徳、最新作!

アンダーニンジャ(1) アンダーニンジャ(1)
かつて栄華を誇った日本の忍者たちは、戦後GHQによって組織を解体させられ消滅した。
しかし、実は今でも忍者は秘密裏に存在しており、その数は20万人とも言われている。
そして一部の精鋭忍者は国家レベルの争いごとの裏で暗躍していた。
一方で、末端の忍者は仕事にありつけないことも多く、その一人・雲隠九郎もニート同然の暮らしをしていた。しかし、そんな九郎のもとについに重大な「忍務」が‥‥!

レッツ☆ラグーン(6) レッツ☆ラグーン(6)
無人島の崩壊はもう誰にも止められず、漂着者たちに残された時間はたった2時間弱。山田は元の世界に戻るため、一世一代の勝負に打って出る。果たして山田たちは無事脱出できるのか!? そして恋の行方は!? 絶対見逃せない最終巻!!

変な知識に詳しい彼女 高床式草子さん(2) 変な知識に詳しい彼女 高床式草子さん(2)
美人でクールで頭がいい憧れのクラスメイト・高床式草子さんに、バカで平凡な根済くんが告白したら奇跡的に付き合えることに!しかし彼女には意外な一面が‥‥。
そう――彼女は、変な知識に詳しかった‥‥。やってきた夏休み! でもそこに、高床式さんの姿はない‥‥。二人の夏はネズミ色!? 第2巻も胸がワクワクするエロ雑学満載!高床式さんと一緒にひとつかしこく、ひとつやらしく。

親愛なる僕へ殺意をこめて(3) 親愛なる僕へ殺意をこめて(3)
畑中葉子の誘拐殺害事件の犯人を探るため、SKALLのアジトへ潜入したエイジ。なんとか犯人の手がかりを入手したものの、SKALLを仕切る佐井 社(さい やしろ)から追われることになってしまう。
佐井はエイジをあぶり出すため京花を狙うとエイジを脅す。京花を救うため、エイジは佐井と死のドライブへ!そこで待ち受けるのは、”最も残虐な殺害方法”だったーー。

SEVEN☆STAR MEN SOUL(6)

■雑誌

週刊少年マガジン  2019年 10号[2019年2月6日発売] 週刊少年マガジン 2019年 10号[2019年2月6日発売]

週刊少年サンデー 2019年10号(2019年2月6日発売) 週刊少年サンデー 2019年10号(2019年2月6日発売)

グランドジャンプ 2019 No.5グランドジャンプ 2019 No.5

ヤングマガジン サード 2019年 Vol.3 [2019年2月6日発売] ヤングマガジン サード 2019年 Vol.3 [2019年2月6日発売]

月刊少年マガジン 2019年3月号 [2019年2月6日発売] 月刊少年マガジン 2019年3月号 [2019年2月6日発売]

月刊少年チャンピオン 2019年3月号 月刊少年チャンピオン 2019年3月号

■一般

「伝わる文章」のための 聞く技術・書く技術「伝わる文章」のための 聞く技術・書く技術
40年間で1,500人以上にインタビューをし、数々の書籍を手がけてきた「聞き書き」の達人が、その取材と執筆のノウハウを明かす。
聞きたいことを語らせる秘訣、相手の言いたいことを集約するスキル、伝わる文章に仕上げるテクニックなどを、実際のインタビューとそれをまとめた例文を使って、わかりやすく解説していきます。
ライター志望者はもちろん、マスコミで働く方や志望者、営業やサービス担当などすべてのビジネスパーソン、就職活動中の学生にも、ぜひ活用していただきたい内容です。

「若く」見える! 老けない習慣 輝き続ける心と体をつくる平成はなぜ失敗したのか 「失われた30年」の分析 (幻冬舎単行本)

本日限り、299円セール。
インターネット・ゲーム依存症 ネトゲからスマホまで (文春新書)インターネット・ゲーム依存症 ネトゲからスマホまで (文春新書)
スマホの普及で、年齢制限無し、二十四時間営業のカジノ、ゲームセンター、ストリップ劇場さえ掌の上に出現する時代になった。
デジタル・ヘロインがその本性を表すのは、学業や社会適応に躓いたときだ。足をすべらせたら最後、依存の泥沼にはまる。オンラインゲーム(ネトゲ)だけでなく、軽いスマホアプリでさえ、脳には十分な麻薬効果がある。

本日限り、599円
マンガでわかる! 5W1H思考マンガでわかる! 5W1H思考
マンガの舞台は、水族館。シャインシーワールド、アミューズメント企画課、入社4年目の深沢リエは、毎日がんばっているのに、仕事の結果はイマイチ―。
「自分なりに考えて、時間もかけてやっているのに、なぜかうまくいかない」。そんなときに役立つのが、5W1H思考。
日常業務から、アイデア発想、企画、プレゼンまで、たったこれだけで、毎日の仕事が見違える、基本にして究極の思考ツールを紹介!

美味礼讃 (文春文庫)
情報元:きんどうさんから

最新記事