かーずSP

04月19日


またもや! MOSAIC.WAVさんによるかーずSP特別バナーができました。↑のバナーの▼マークか、左のリンク柱のバナーをクリックしてください。
・・・・・・信頼・・・・・・されてるのかなぁ。



konoanimegasugoi2009.jpg
このアニメがすごい! 2009

『このアニメがすごい2009』にご協力させていただきました。
ここでランキングをばらすと楽しみがなくなるのでそれは本を買っていただくとして(アニメファンがじっくり読めるこの内容で、552円+税は安いと思う)、僕が選んだアニメについて。

一ついえるのが、僕が選んだアニメが(一つを除いて)ことごとくランキング上位に入ってないってこと! どういうことなんだ~~、そんなにマニアックな趣向してるとは思わないんけど、世間とのズレを感じてしまうわ。

ということで僕が一位に選んだのは喰霊 零。面白かったと思うんだけどなぁ~、この順位って! ってか観た人はランキングに入れた人も多かったと思うんだけど、観てないor観られなかった人も多かったということかしら? U局系はこういう時に弱い。

といいつつ某全国放送された某アニメを二位に選んだ私。まあね、これは選ぶよ。本誌でみんなも選んでいるので多くは語るまい。

三位はストライクウィッチーズ。理由は、簡潔だけどコメントに寄せたとおり。そういや「あの雑誌に聞く」ってことで8つのアニメ系雑誌のコメントが載っているんですが、現代資格文化研究の編集・斎藤さん(『世界の電波男』の冒頭漫画でファッキンな格好してた人)が、一人だけめちゃくちゃ浮いてるというストパン批評?をしています。必読。

四位は劇場版 空の境界。あのクオリティ。映画だからそりゃ手間暇かけられますけど、あそこまで本気のフィルムを作られたら、こちらも誠意を持って対応せねば。第三章の式vs藤乃のバトルシーンは神すぎる。あと第六章の鮮花vs花も。あのお御足が!

五位はまたもや高橋ゆまさん物件の『かんなぎ』。上4つからわかるように、僕バトル物大好きなピーターパン症候群なんで、落ち着いた日常描写とかいらん人なんですが、倉田脚本は退屈で平凡な日常も黄金に変える錬金術師ですな~。ってかハガレンもそういえばアニプレックスだと思った。



amasia01.jpg
Active Planets 1st ALBUM『AMASIA』

『AMASIA』 聴いた-! Active Planetsっていえば、「夜明け前より瑠璃色
な」とか「FORTUNE ARTERIAL」を連想する人も多いと思いますが、そんな主題歌
がアレンジされたアルバムが出るっちゅーことで。

『enigmatic LIA 3』でLia(LIA)さん好き好き状態の僕なので、1曲目から『赤い約束』で伸びのある歌声で歌い上げられると、目をつぶると曲に吸い込まれそうだ。

二曲目の『divergent flow -Splash Again-』もねぇ、『月は東に日は西に』のOPなんですけど、僕も原曲を何百回聴いたかわからんほどの名曲なわけですよ あの名曲のディスコ風アレンジってことで、どう転ぶか怖かったけど、このアレ
ンジはグッジョブだ! 最初のイントロは「これがdivergent flow・・・・・・なん・・・・・・だと・・・・・・?」って正直に思ったが(だって、あの奇抜なイントロがこの曲の顔じゃん。ねぇ?(笑))、Aメロで真優さんのボイスを聴いたら安心。
Aメロの最初の小節のラスト「飛び出す」→「青い空、流れる景色を」とスローテンポになるところ、鳥肌っす! 最近の僕はかんざきひろさん、LIAさんのおかげでトランスに目覚めかけているので、なおさら受け入れやすいのかな、これは良いよ。
後半の「動き出した~」以降のリズミカルな、でもやっぱり『divergent flow』なところ、絶妙なアレンジです。

4曲目のオリジナル曲『99.9% Blue』、これアニメのOPで普通にいけるんじゃね? ってくらい力強く聴き応えがある。3曲目の『brilliant azure -Special Narrow-』の優しい曲と良い緩急がついていて、続いて5曲目の『It’s my precious time! -Jump Up-』はアイドルソング的なノリで聴きやすさという点ではこのアルバム一番でしょうね。水樹奈々さんもおっしゃってたけど、最初にアルバム聴く時はシャッフルしちゃ駄目だね(笑)

俺的にはこのアルバムでLiaさんと並んで期待していたのが榊原ゆいさん。
僕はかつて、桃井はるこさん目当てで Href=”http://web2movie.moura.jp/?p=122″ Target=”_blank”>プリズムアークのイベントへ行ったものの、気づいたら榊原ゆいさんのファンになっていたというポルナレフみたいなことになってて、その時集められるアルバムを全部揃えてしまったくらい彼女の歌が好きなんだけど(べ、別に桃井さんのファンを止めたわけじゃないぞ)、今回は『Eternal Destiny』『jewelry days』が収録されていて、出来の良さは言わずもがな。「かさなっていく~」からの盛り上がりは
ジェットコースター気分。
どちらもkors kという方がアレンジしているようだけど、これまで榊原さんが歌ってきた膨大な曲を全部、この人アレンジしてくれないかなぁ~と思ったくらい。

『深青Philosophy -Majestic Master-』もボーカルを大事にしたアレンジだとかまだまだ語りたいけど、ここはニュースサイトなので自重していこう。
あとはamazonのページにPVがあって、試聴もできるのでぜひ。

音楽制作はSIDE CONNECTION(サイドコネクション)
らしい。ゲーム曲とダンスミュージックの幸せな融合を発見って感じ。
繰り返しになっちゃうんだけど、アレンジによってその曲がまた新鮮に聴けるよ
うになるのは幸せってことを『AMASIA』 で再確認しました。

最新記事