かーずSP

🍽️「お好み焼きは粉もの」「お好み焼きにご飯とかありえない」などと誤解している人がいるが、大阪の正しいお好み焼きを見て目を覚ましてほしい「お好み焼きは野菜」

■更新日2025年11月07日12時

★ピックアップ

いまだに「お好み焼きは粉もの」「お好み焼きにご飯とかありえない」などと誤解している人がいるが、大阪の正しいお好み焼きを見て目を覚ましてほしい「お好み焼きは野菜」 – Togetter

僕は粉の割合が多いお好み焼きしか食べたことがないんですけど、大阪だとそうなの?

飲食

「カップ焼きそばにさ、ウインナー入れてさ、お湯入れてさ、3分待つとさ、とびきり美味くなるの最高」というちょい足しレシピが思わず試したくなる – Togetter

>お湯は捨てずにお椀に移して粉末スープか味覇を溶かしたら中華スープもセットにできる

お手軽に試せる食事ハック。

今年92歳になるお婆ちゃんの晩御飯やねんけど、さすがに食い過ぎやろ…→「なんか当たり前のようにカップヌードルがあるの怖い」「生物としての強さを感じる」 – Togetter

アニメ

アニメ制作の倒産・廃業、3年連続で増加へ 収益悪化、人手不足も打撃 秋アニメ「放映延期」で苦境が表面化 人材育成・定着が課題 | 株式会社帝国データバンクのプレスリリース

ゲーム

【コラム】SNSで加速する議論…『ドラクエ』きっかけに考える「RPGの戦闘バランスはどれぐらいが最適?」

>多くの国産RPGが「レベルを上げてさえいれば誰にでもクリアできる」ゲームとして認識されていくのも無理はなかったと言えます(これにはもちろん、アクションゲームやシューティングゲームなどはクリアできる人が限られていたというジャンル対比もあります)

そう、アクションが苦手な人でも最後まで進められるというのが、当時のRPGの魅力でした。

ドラゴンクエストI&II – Switch

¥6,627 +198pt (3%)

●継がれゆく、ロトの意志。●『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』の後の世界を描く『ドラゴンクエストI』 と『ドラゴンクエストII』が、1つのソフトになって登場。●ドット絵と3DCGが融合した“HD-2D”の世界で、再び冒険の幕が開く!

Amazonでチェックする

電書

また1つ、電子書籍販売サイトがサービス終了。購入済みの本に対するケアは一切なし

主な電書プラットフォームはチェックしている私ですが……初耳でした笑
でもって、この記事は誤解を招くタイトル名。
【重要】HeartOneBooKs サービス終了のお知らせ
>有料でご購入いただいたポイントにつきましては、返金対応をいたします

もともとは月額で一定範囲が読めるサブスク形式で、追加でポイント購入した分は、ちゃんと全額返金してもらえます。

書評

生きている時間に限りがある君へ―島本和彦『締切と闘え!』書評 ✑川添 愛|webちくま(筑摩書房の読みものサイト)

これは上手い書評文。

締切と闘え! (ちくまプリマー新書)

¥935 +27 pt (3%)

島本和彦

苦しい時こそニヤリと笑え! 人生には締切がある。締切(ほとんど)守って40年。熱血漫画家が教えるスケジュール管理、ピンチを乗り切る方法、そして生き方。

Amazonでチェックする

ネタ

金歯を売る :: デイリーポータルZ

ちゃんと相見積もりしてる。

AI

ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選 – Smart Watch Life|日本初のスマートウォッチ専門メディア

歴史

日本の『獣を食べてはダメ!でも魚はOK』ってどこから来たものなんだ?→調べてみたら仏教ではなく神道に行き着いた「他国の部分的OK事例も興味深い」 – Togetter

仕事、自己啓発

宿題をメモしない長女に伝えた、「覚えていられる」ことをあえて書き出すメリット | レバテックラボ(レバテックLAB)

「あつまれ どうぶつの森」を例えに、娘に教えるやり方が上手い。

マネー

破産者が自分の信用情報を開示請求して判ったこと。|だっちゃん

クレカの信用情報を取り寄せた人の分析あれこれ。
「滞納すると信用情報が傷つく」とか言いますけど、こういうスコアリングになってるのか、面白かった。

【AD】

ルーターとかSDカードとか、Amazonよりもツクモが安いことが多かったんでツクモのアフィリンクも貼っておきます。

■Amazonのアフィリエイトに関するプライバシーポリシー

当サイト「かーずSP」は「Amazon.co.jp」の商品を宣伝し、リンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムの参加者です。

■免責事項
使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処または削除いたします。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メール karzusp@gmail.com よりご連絡下さい。ただちに対処いたします。

最新記事