※このセールは終了しました。
毎度定番となっている小学館の文字モノセール。
ガガガ文庫の9月までの新刊が早くも30%オフです。
その他、ノンフィクションなど幅広くセールになっています
情報元 キンセリさん
↑数が多いのでキンセリさんへリンクしてます
以下2冊は新刊で人気作。
淫魔追放 2~変態ギフトを授かったせいで王都を追われるも、女の子と”仲良く”するだけで超絶レベルアップ~ (ガガガ文庫)
¥462
ムラムラを処理するだけでレベルがグングン伸びていく〈淫魔〉の力は、その能力を恥じ入るエリオの理性とは裏腹に、彼に様々な力を授けていく。主従契約、異性特効、適正男●自動変化、現地妻(なんだこれ)etc…次々と発現するスキルの数々は、果たして神のイタズラなのか。これは男を男たらしめる聖剣の力と共に、この世界を伝説を残していく少年の卑猥な英雄物語。
¥462
新との騒動が解決し、夏休みに突入する。恋愛面でなかなか行動に移せない葉に対し、友人の文也は「アルバイトでもしたらどうだ?」と助言をする。あいりとデートをするにも、身だしなみを整えるにもお金が必要になるからだ。近所のファミレスで働くことになった葉は、そこで可愛いファミレスの制服を着たあいりと遭遇する。どうやら、“たまたま”あいりも同じ店でバイトを始めたようだ。二人の距離はどんどん縮まっていき、落ち込んだ姿を見せる千鶴。その様子を見て心配した美紀が、“あること”を千鶴に伝えるのだが――。ヒロイン達が暗躍する、新感覚ラブコメ第2弾!
以下、ガガガのヒット作
¥508
生まれついての強キャラ、学園のパーフェクトヒロインこと日南葵。しかも、「この人生(ゲーム)のルールを教えてあげる」だって? ……普通は、そんなの信じない。だけど日南葵は、普通なんて枠にはまったく嵌まらないやつだったんだ! 第10回小学館ライトノベル大賞優秀賞受賞作。弱キャラが挑む人生攻略論ただし美少女指南つき!
【電子版特典コミック付】 ロメリア戦記 ~魔王を倒した後も人類やばそうだから軍隊組織した~ 4 (ガガガブックス)
¥1,078
「ロメリア伯爵令嬢。君との婚約を破棄する」アンリ王子がそう宣言したのは、魔王を倒した直後だった。婚約者を失い、仲間からも見捨てられたロメリアだが、彼女はくじけなかった。まず軍隊が手元にない。傷を治す癒し手もいない。資金が無い。しかしロメリアは、全ての問題をアグレッシブに解決していく。
¥592
仲間たちと楽しく新クラスをスタートさせたのも束の間、朔はとある引きこもり生徒の更生を頼まれる。これは、彼のリア充ハーレム物語か、それとも――? 第13回ライトノベル大賞、優秀賞受賞。
¥508
「温水君。女の子は2種類に分けられるの。幼馴染か、泥棒猫か」「なるほど、大胆な分類だ」負けてこそ輝く彼女たちに、幸いあれ。負けヒロイン――マケインたちに絡まれる謎の青春が、ここに幕を開ける!
¥492
義理の妹も、幼馴染も、現役アイドルなクラスメイトもミステリアスな先輩も、それどころか男の親友キャラも俺にはいない。なら、どうするか?自分で作り上げるしかないだろう!ラブコメに必要なのは、データ分析と反復練習! ライトノベルに憧れた俺――長坂耕平(ながさかこうへい)が、都合良くいかない現実をラブコメ色に染め上げる!
¥462
「押尾君は誰に対しても優しい。でも、意外といじわるなところもあるって私だけが知ってる。SNSを使うのが上手。オシャレなカフェの店員さん。そして、悪戯っぽく笑う顔にすごくドキドキする」――これは内緒だけど、俺(私)はそんな彼女(彼)のことが好きだ。初々しくて、もどかしい二人の初恋の物語。尊さ&糖度120%! 両片思いな甘々青春ラブコメ!
¥508
かくして(半ば強制的に)退魔師史上最低最悪、されどいつしか最強と呼ばれる退魔師たちの伝説が幕を開ける。初めてのまともなお仕事は、怪異・乳避け女との大活劇。――んほおおおおおおおおおおおおおおおっ!?今宵も、街には嬌声が響き渡る。それは紛れもなく、昇天の証明。
¥462
貧乏探偵、鏑矢惣助が尾行中に出逢ったのは、魔術を操る異世界の皇女サラだった。前向きにたくましく生きる二人の異世界人の姿は、惣助のほか、鬼畜弁護士、別れさせ工作員、宗教家といったこの地に生きる変わり者達にも影響を与えていき――。平坂読×カントクコンビがこの時代に放つ、天下無双の群像喜劇、堂々登場!
読者ハ読ムナ(笑) ~いかにして藤田和日郎の新人アシスタントが漫画家になったか~
¥508
「うしおととら」「からくりサーカス」「月光条例」そして「双亡亭壊すべし」で少年漫画界を熱く走り続ける藤田和日郎。その仕事場からは数多く家が巣立った。今回、藤田和日郎のアシスタントになった架空の新人漫画家が、連載を勝ち取るまでを描く体裁で、藤田氏が自身創作術、新人漫画家の心構えやコミュニケーション術を語り下ろしました。
¥554
ベストセラーを次から次へと生み出す、アメリカを代表する作家が、自らの「書くことについて」を解き明かしした自伝的文章読本。作家になるまでの苦闘物語から始まり、ドラッグとアルコール漬けの作家生活を語る半自叙伝の回想。書くために必要となる基本的なスキルの開陳。いいものを書くための著者独自の魔法の技。そして「書くことと」と「生きること」を重ね合わせる作者自身の人生観まで。ひとりの作家の「秘密」がそこかしこに語られるドキュメンタリー。
アオアシに学ぶ「考える葦」の育ち方 ~カオスな環境に強い「頭の良さ」とは~
¥970
なぜ、アシトは最初メンバーの言うことが聞けなかったのか(=知らないことは見えない)、なぜ、アシトは時たま良いプレーをするがそれを持続できない(=自分のしたことを言語化できない)等々、ビジネスにも使える品等が満載です。
¥693
なぜドイツ人は「自己肯定感」が高いのか? どうすれば日本人も「自分自身に満足している」と思えるようになるのか?もっと自分に自信が持てるようにするにはどうしたらいいのか?日独比較を通じて、“最強のメンタル”を生み出すヒントを探っていく。
¥631
コンプライアンス遵守が盛んに叫ばれる現代。かつて全盛を極めた「やくざ映画」の命脈も風前の灯火だ。しかし、その中は「組織論」「義理と人情」など、日本社会の本質を理解するカギがそこかしこに隠されている。なぜやくざ映画は、我々の心を掴んで離さないのか。不健全な作品にしか、救えない魂があるからだ。
¥693
日本中の書店員が感涙し、発売1年足らずで映画化が決まった大ヒット小説。映画では櫻井翔さんと宮崎あおいさんが、初の夫婦役で競演!神の手を持つ医者はいなくても、この病院では奇蹟が起きる。第十回 小学館 文庫小説賞受賞、2010年本屋大賞 第2位。
¥677
トラブルなどがあるたびに、著者は働くことについて考え、働き方を変えてきました。「好きな仕事か、向いている仕事か」「お金にならない仕事をいつまで続けるべきか」「嫌な上司がいたらどうすべきか」「望んだ仕事なら、限界まで働くべきなのか」そんなことについて考えるヒントが豊富な体験的仕事論です。母から学んだお金の話や、自らが経験した借金の怖さなどについても言及。
■その他、開催中のセールはこちら開催中のKindleセールまとめ
※Amazonの価格は常に変動する可能性があります。表記は管理人のチェック時点での価格であり、その値段を保証するものではありません。ご購入前に、価格をご確認ください。