★中国の深センにオープンした80年代×近未来な複合レストランがカッコイイ! 新しさと昔懐かしさが融合
なんつーサイケでパンクな。どの写真を見ても、全体的に情報量が多くて笑った。
そして格闘ゲーム「KOF’97」のロゴも確認。
関連:KOFが中国で人気なのは旧SNK倒産後基盤が中国に流れたから→いや、倒産前から中国に売り込んでて人気があった
★【インタビュー】『カノジョも彼女』ヒロユキ「『二股しても許せる男なのか?』を読者に問われ続ける、難しい主人公を描く」|コミスペ!
インタビューしました!
「二股がそもそも嫌われやすいから、そのマイナスをプラスで埋めていく」という、我々読者には見えない苦労が興味深かったです。
それと紫乃という、彼女(咲)の親友ポジションの女の子が、作品に深みを与えてくれた話。
作者が意図しない方向に作品が転がって、それがハマっていく過程が伺えました。
¥462
温泉旅行を終え、より直也との距離を縮めた渚。それに危機感を覚えた咲はバニーガール姿で直也を誘惑!? 負けじと渚もメイド服姿でお出迎え!! そんなドタバタの毎日を過ごしながらも迎えた夏休み! イベント盛りだくさんで最高の夏の幕開け!! と思いきや…二股を辞めさせるため、紫乃がまさかの同棲宣言!? 楽しい夏休み、どうなっちゃうの!? LOVE燃え上がるネオスタンダードラブコメ第5巻!!
★「みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞 2021」投票受付中!
★「さようなら全てのエヴァンゲリオン~庵野秀明の1214日~」放送決定!! | NHKアニメワールド
BS1で29日、前編が午後8時~8時50分、後編が午後9時~9時50分に放送
★「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」24時間限定で無料配信 ガンダム公式YouTubeで
★「オレたち何を見せられてるんだ!?」が氷解する頃には、きっと『古代戦士ハニワット』にハマっているに違いなく…
¥654
長野県長野善光寺市に、なんの前触れもなく突如現れた巨大土偶。街を破壊し、阻もうとする人間を排除しながら漸進する土偶を阻止できるのは、そうハニワットしかいない! 『鈴木先生』の武富健治が渾身の筆致で描き出す、超古代伝奇ヒーロー譚!!
金曜日に大量にコミック新刊が出た一方で、土曜日はほとんどありませんので新刊更新も無しです。
今日は漫画の新刊が大量に出てます。以下3つにまとめました。
百合姫コミックス 、フラワーコミックス 、レジーナCOMICS 、Berry’s COMICS 、ボニータ・コミックス他の新刊https://t.co/us6jk3Xak8週刊少年マガジンの新刊https://t.co/twB9UbvFu7
週刊少年サンデーの新刊https://t.co/Bffkxy6JrL
— かーずSP (@karzusp) April 16, 2021
★宮本茂の下で働いた32年間――「スターフォックス」や「F-ZERO」の今村孝矢が任天堂時代を振り返るロングインタビュー
今村氏のゲーム制作の変遷がそのまま、ゲームの歴史にも直結している。そんな任天堂の内部が見えるナイスなインタビュー。
Amazonビデオ、[Spring Sale] 映画レンタル100円セールがはじまりました!5/13まで。https://t.co/X102NMP5bd
「タイタニック」「ジュマンジ」シリーズ、「オール・ユー・ニード・イズ・キル」「メイズ・ランナー」シリーズ、「MEG ザ・モンスター」など、いつもの週末100円よりも豪華! pic.twitter.com/e4TLUGWva2
— かーずSP (@karzusp) April 16, 2021
★やる夫スレ作家からメフィスト賞作家が誕生する『やる夫光武帝は良いスレだった』『当時、何度も夢中で読み返した』【スイッチ 悪意の実験】
¥1,881
夏休み、お金がなくて暇を持て余している大学生達に風変わりなアルバイトが持ちかけられた。集まった大学生達のスマホには、自分達とはなんの関わりもなく幸せに暮らしている家族を破滅させるスイッチのアプリがインストールされる。スイッチ押しても押さなくても1ヵ月後に100万円が手に入り、押すメリットはない。「誰も押すわけがない」皆がそう思っていた。しかし……。
関連:やる夫が光武帝になるようです | やる夫 Wiki | Fandom
★日本の作家で最も豪勢な育ちなのは誰?「財閥御曹司」「車のドアの開け方を知らなかった」など色々なエピソードが。更に「お金持ちじゃないと作家をやるのは難しかったのでは」という意見も
星新一が実家の破産で人間不信になるほど酷い目に遭った話とか衝撃
そういえば日本の作家で文化資本どころではない最も豪勢な育ちって財閥御曹司だった星新一あたりだろうか。「子供の頃は毎日、自家用車に乗っていたが自分でドアを開けたことがなかったので、ドアの開け方を知らなかった」みたいな話がさらっと出てくる。戦前の話だぞこれ。
— ジロウ (@jiro6663) April 16, 2021
★漫画家のよしもとよしとも先生が明かした「強度の色覚異常があってもカラー原稿が描ける理由」と今後の話
強度の色覚異常という点でオレも障害者なのだが手帳が出るわけでもなく不便はある。なぜカラー原稿が描けるかというと20年前のコピックのマーカーを使ってるからで、これは色の識別に「物体の名前」が付いている。
— よしもとよしとも (@yoshitomosan) April 15, 2021
★「十三世紀のハローワーク」を読んでおくとTRPGや創作で「貴族と商人と宿屋と平民と冒険者しか出てこない世界しか作れない」ということがなくなる
Kindle版も出してほしい
★出会ったほとんどの編集者が何度も「はずかしがらず自分の変態な部分を表現しろ」と言ってくるという事はきっと大切なことなんだろう
出会ったほとんどの編集者が
何度もコレを言ってくるという事は、
きっと大切なことなんだろう😊 pic.twitter.com/WhJeYdnNbc
— TETSUO(乾良彦)マンガ家 (@inuiyoshihiko) April 15, 2021
★「公的な身分証明になる」と言われて乗馬ライセンス証を作ってみたけど困惑されるばかりだった話
住所の記載がないと、ツタヤなどでは受け付けられないケースがあるらしい
乗馬ライセンス証、発行されたときに「公的な身分証明になりますよ!」と言われたのでときどき区役所などで試してみるのだけど、困惑されるばかり。悲しい。
— Расэндзин🍥『大砲とスタンプ』完結9巻発売中 (@RASENJIN) April 15, 2021
★幻想的な円形の小学校の廃墟写真がバズる→生徒として通っていた人が現れる→同校がモデルの学校がマンガに描かれていた
迫力ある廃墟。にしても、人が住まなくなるとここまで自然が侵食するのか。
ここに、幼稚園から小学四年生まで、通学して授業を受けてたよ。
(炭坑の閉山で引っ越した)
(親父は、もっと山の上の、常盤小学校の教師をやってた)>沼東小学校https://t.co/iSbGlAxTcG pic.twitter.com/E7bVMANWnq
— 浅利与一義遠 (@hologon15) April 10, 2021
場所は北海道、マンガ家・あさりよしとお先生の母校だそうです。
関連:『宇宙家族カールビンソン』舞台探訪 : ヒパイストの探訪メモ
★日米首脳会談「同盟は安定の礎」 バイデン氏、菅首相を「ヨシ」
仕事猫かと思ったが菅義偉 (すが よしひで)から。
本日限定のAmazonタイムセールhttps://t.co/1WdjwYJeOa
「1日限定で食品・飲料の新商品」がプチコーナー化してる!……まぁ都市圏のスーパーの価格帯と変わらんですが。重たいもんを配達してくれると思えばアリかな。https://t.co/qZjV6x8600 pic.twitter.com/yTaUIyvMKk
— かーずSP (@karzusp) April 17, 2021
★いい歳して特定の趣味につぎ込んでる人は『好きで楽しんでやってる』のと『それしか残ってなくて止めると自我を失う』のどちらかかもしれない
自分が創作好きなのも、現実では手に入らなかった願望の現れなので思いっきり後者。
★「いつでも“GetWild退勤”できるボタン」が商品化 押すと状況に合った曲が流れるカプセルトイ、5月下旬発売
★「先頭が全て買うと言い出した」古代エジプト展のベアブリックで転売ヤーが職員恫喝の大揉め警察沙汰、すみっコぐらしグッズ購入者が巻き込まれレジが進まない事案が発生 #古代エジプト展
★『「世界の首狩り族」という博物館の分布地図に、日本も入っていた』の話から始まる、斬首や切腹の文化に関する議論。「むしろ一番盛んだった」
言われてみれば晒し首とか昔からあった……納得。
Kindle4月17日の日替わりセールです。https://t.co/DyFXTzKcZt
・純喫茶トルンカ
・見るレッスン~映画史特別講義~
・2時間でわかる【図解】KPIマネジメント入門 ―――目標達成に直結するKPI実践書。 pic.twitter.com/Aw4cQ8OJrc— かーずSP (@karzusp) April 17, 2021
★
どの唐揚げ店でも「からあげグランプリ 金賞」を受賞してます。
気になって日本唐揚協会を見てみたら、あの手この手の切り口で受賞させてて笑いました。
・弁当部門、専門店部門、定食屋部門など計12もの部門がある
・鳥貴やかつやなど大手が漏れない設計
・コンビニに至っては大手4社がすべて受賞 pic.twitter.com/mlmk7XtaMY— バフェット・コード (@buffett_code) April 14, 2021
インチキだ!と騒ぐよりも、飲食店の○○賞受賞というウリ文句は「元祖」「本家」みたいな宣伝文句なのね、と割り切る姿勢で。
★「ろっ骨折れてました」「しかも3本」 漫画家が体験した何もしてないのに骨が折れたルポ漫画が衝撃
折れても一週間我慢してマンガ描いていたっていう、著者の漫画タイトルを実践したようなエピソード。無理な姿勢と運動不足が原因だそうです。
¥644
頭が上がらない編集者と自由過ぎるアシスタント達に、日々振り回されている中堅漫画家・美空輝子――。凹むこともあるけれど…いつか報われる日がくる! その日を目指して、今日も漫画を描くのです!!
★小学生のお道具系に必ずあった“ドラゴン柄”が今は消えている……だと?「我々のドラゴン柄が」「マーベルのせいなのか!?」
遂にこの時が来た。
子育てでやりたかったことの1つ『どんなにダサくても子の意思を尊重しドラゴン柄を選ばせてあげる』を実行するとき。
と思ったら…ドラゴンが無い!!! pic.twitter.com/dCsuyekB6i
— とん (@tonta_55) April 15, 2021
本日のCGまとめはこちらです。アダルトな内容なのでご注意ください。
【R18】「お尻は冷えるからね…」昔のイギリスではスカートまくり上げて、お尻丸出しで暖を取っていた。その他、17日のデジ同人まとめhttps://t.co/eREPYUkgXq
綿のスカート+空気層が熱を遮断するから、まくるのは合理的。19世紀半ばにはドロワーズが普及など、イギリスの下着の知識が学べるまとめ
— かーずSP (@karzusp) April 16, 2021
★飼い主「それはムリでしょ……」 明らかにサイズオーバーの箱に入ってドヤ顔しちゃう猫ちゃんがかわいい
★「どうして」猫さんに赤いきつね風ペットハウスを買った飼主、思わぬ反応に困惑「直前までふたの上で温めて…」
どうして pic.twitter.com/rvEndYNBiT
— 寝ちゃんくん⛄️ (@nenene_1109) April 14, 2021
★カラスに襲われている所を助けられた猫ちゃんが、恩人のお父様にべったりで微笑ましい「大好きが伝わってくる」
カラスにつつかれてる所を親父が拾ってきたんだけど、めっちゃ好かれてて笑った pic.twitter.com/NU59g4mtyP
— 𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 (@turi2018) April 14, 2021
うちの猫
一心不乱に水を飲む黒猫です pic.twitter.com/jg2mmeuoTo
— かーずSP (@karzusp) April 17, 2021
「ニューノーマル」「入園・入学」「新社会人」「引っ越し」「お祝いギフト」の5カテゴリ。在宅勤務グッズや感染防止グッズ、自宅用フィットネスアイテムなどがクーポンで割引価格になっています。
巡回サイト・情報元ネットサーフィン見聞記、きんどう、キンセリ、など。