※このセールは終了しました。
Kindle公式で、複数の出版社に渡ってビジネス書が半額になるセールが開始されました。
さらっと流すつもりでしたが、自己啓発やビジネス書としてオススメしたい本が多い。良本が広範囲に半額になっていて、単独記事で紹介することにしました。
同じビジネス書繋がりで「東洋経済ベスト100」も合わせて紹介。
情報元:キンセリさん
僕たちは、地味な起業で食っていく。 今の会社にいても、辞めても一生食いっぱぐれない最強の生存戦略
¥770
皆さんが知っている「起業」は「派手な起業」。資金もいれば、人より抜きんでたスキル、人脈、才能、ビジネスモデル……。色々ないと、できません。「地味な起業」は、あなたが普段やっていることをお金に変える働き方。転職、副業、独立…すべてが「リスク」になる時代の、最強の生存戦略!
¥715
もう我慢しない! 誰にも振り回されない!上司、同僚、夫婦・恋人、家族、親戚、友達……あなたのまわりにいる理不尽なあの人からの「攻撃」の対処法を、気鋭のカウンセラーが具体的で実践的な「9つのステップ」で紹介します。
アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書 FINANCIAL LITERACY FOR MILLENNIALS
¥825
「一生モノのお金の基礎知識」(いかに稼ぎ、貯め、増やすのか)は、日本以外の海外では、学生時代に叩き込まれる「基礎教養」なのです。アメリカの高校生が学んでいる教養として必ず身につけるべき、「世界標準のお金との付き合い方の基礎知識の教科書(稼ぎ方、貯め方、増やし方)」をひもとき、一冊にまとめます。
ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45
¥770
本当に必要なのは、ヒトの心のしくみを知り、その正確な運用法を学ぶことだけ。いったんこの知識が身につけば、どんなトラブルが起きても、あなたは集中力を高いレベルで維持し続けられるはずです。
¥715
たとえば、ビジネスで「わかりません」「無理です」というと、頼りなく感じますが、「不勉強で申し訳ございません」「荷が勝ちます」などというときちんとした印象が生まれます。日常のあらたまったシーンで使える言葉、上品に感じるやまとことば、ビジネスシーンで使える言葉、相手の気持ちを害さない言い回しなど、実践的に使い方を紹介します。
¥770
精神科医の樺沢紫苑先生を著者にお迎えし、脳のパフォーマンスを上げたり、記憶をつかさどる「ワーキングメモリ」を増やすトレーニングを行ったりすることで、エビデンス的根拠の元、仕事の「ミス・ムダ」を防ぐ超実践的な方法!
¥935
◎数々のアイデア法をツールとして読者自身が試せるように、 具体的な手順を思考のレシピとして解説、具体例(サンプル)も明示し、実用性を追求。一方で、その底にある心理プロセスや、方法が生まれてきた歴史あるいは思想的背景にまで踏み込み、知の営みの縱橫のつながりを理解する。
¥715
無駄な仕事を極限まで消し、成果を最大限にする「超効率ハック」を、【時間・段取り・コミュニケーション・資料作成・会議・学び・思考・発想】という8つのカテゴリに分けて57個解説します。
¥605
学校以外に、お金を払って塾へ行ったり、通信教育を受けることだけが、成績を上げる方法ではありません。2020年3月、新型コロナウイルスの影響でまさかの全国一斉休校、そこから急にスポットライトを浴び始めた自宅学習もまた、それらに勝るとも劣らない次のような強みを秘めています。
¥825
これまで数々の「えーあー人間」を改善させてきたスピーチトレーナーである著者が、そのノウハウとトレーニング法を解説します。〈えー〉〈あー〉がほとんど出ない話し方を手に入れるだけで、話し方のスキルは格段にレベルアップし、説得力も評価も上がります。
¥715
ルー・タイスをはじめ、「脳科学」や「心理学」の世界的権威たちが開発したプログラムに、苫米地氏が最新の研究成果を加えたものです。「フォーチュン500社の62%が採用」」「タイガー・ウッズが父から学んでいた」…など、世界のスポーツ界、政財界、ビジネス界…等、全世界で280万人の人生を変えたプログラムです!
¥1,232
なぜ「格差社会」が生まれるのか。なぜ自己啓発書を何冊読んでも救われないのか。資本主義を内面化した人生から脱却するための思考法がわかる。ベストセラー『永続敗戦論』『国体論』著者によるまったく新しい「資本論」入門!
¥1,155
「東大生の頭の良さ」にあこがれ、誰よりも深く研究することで、偏差値35からの「奇跡の東大合格」を果たして人生を変えた筆者が、どんな人でも「東大生の頭の良さ」を再現できる「5つの技術」を紹介します!
¥986
「日本全国に電柱は何本あるか?」といった例題やその解答例から「フェルミ推定」のプロセスを紹介しつつ、「好奇心」「論理的思考力」「直感力」という地頭力のベースとそれらのベースの上に重なる仮説思考力、フレームワーク思考力、抽象化思考力の3つの構成要素とその鍛え方を解説。
¥1,155
東ロボくんは東大には入れなかった。AIの限界ーー。しかし、”彼”はMARCHクラスには楽勝で合格していた! これが意味することとはなにか? AIは何を得意とし、何を苦手とするのか? AI楽観論者は、人間とAIが補完し合い共存するシナリオを描く。
■その他、開催中のセールはこちら:開催中のKindleセールまとめ
※Amazonの価格は常に変動する可能性があります。表記は管理人のチェック時点での価格であり、その値段を保証するものではありません。ご購入前に、価格をご確認ください。