★「脳がバグる」エッシャーの不可能図が現実に現れたかのような“テンセグリティ構造”のテーブル
物理学的に成り立ってるテーブルらしいけど意味不明すぎる pic.twitter.com/3dV71k6xz1
— ロアネア@最多情報源バズニュース (@roaneatan) October 15, 2020
テンセグリティ構造と名付けられているそうで、
↓このようなテンセグリティ構造の模型やらティッシュ箱やらの動画が集まっています。
テンセグリティ構造。
上の階が浮いてるのわかりますかね。外出が制限される中いかにも子どもと知的な休日を過ごしてる風でしょう?
…ひとりで作りました。 pic.twitter.com/88pltgBS9M
— 小泉洋平 (@_yohei) April 19, 2020
★『AB!』『Charltte』を経て、3作目のオリジナルアニメで立ち返った原点とは――『神様になった日』麻枝 准2万字インタビュー①
まだ1話しか観られてないのですが、往年のKeyっぽさが健在で楽しいです。今季は「ひぐらしのなく頃に」といい、時間が20年近く前に巻き戻っている感じ……
★スタジオジブリ提供の「作品の場面写真」に6作品が追加 「もののけ姫」や「ハウルの動く城」など
★日本経済をぶん回す炭治郎、映画「鬼滅の刃 無限列車編」が初動2日で29億円超えのロケットスタート : 市況かぶ全力2階建
★みんなが想像している「鬼滅の刃」の時代と実際の大正時代のイメージがだいぶ違うのではないかという話
←みんなが想像してる鬼滅の時代のにほんへ
実際の鬼滅の刃の時代のにほんへ→ pic.twitter.com/wLnc5iHSkx
— ☭筆髭書記長☭ (@vGRAHAMv) October 17, 2020
★ようかい居酒屋 のんべれケ。 – nonco / 【39杯目】憑いてきちゃった
貧乏神の誘い出し方が絵面的に逮捕。
★[第2話]鴨乃橋ロンの禁断推理 – 天野明
さすが『REBORN!』の天野明先生、すごく好みです
★[25-2話]終末のハーレム ファンタジア – LINK/SAVAN
その他のWebマンガ更新は、Web漫画アンテナにて。
★ゲームの収録現場で一番驚いたのは音響監督さんが声優さんに「一歳年齢さげてくれる?」と指示を出したら声優さんがきっちり演じた場面だった
ゲームの収録現場で僕が一番驚いたのは音響監督さんが声優さんに「うーん、今のままだとちょっとお姉さんっぽいから一歳年齢さげてくれる?」と指示を出して僕が「一歳って、そんな微妙な調整……」と面食らっていたら、声優さんが満面の笑顔で「分かりましたー」と即答して、きっちり演じた場面だよ
— 瀬尾順 (@junseorz) October 15, 2020
★「こんな感じにならなくて良かった」「何一つ嘘は言っていない」銀河英雄伝説を現在のラノベ風タイトルにするとこんな感じだろうか
ラノベ風タイトルにならなくてよかった(再放送) pic.twitter.com/9QP7EomwfC
— ぼへ😷 (@bhe_bbo) October 16, 2020
★大相撲令嬢 ~聖女に平手打ちを食らった瞬間相撲部だった前世を思い出した悪役令嬢の私は捨て猫王子にちゃんこを振る舞いたい はぁどすこいどすこい~
週末にバズった悪役令嬢もの。
★「積み上げてきたことが武器になる」 半年でクロッキー帳10冊を使い切り、絵が化けた人に上達の“秘訣”を聞いた
春から描き始めてクロッキー帳10冊(1000枚)使い終わりました。
半年で上達した自分を褒めたいです。 pic.twitter.com/ol8CpuKjmI— ひゅうが くるみ (@Kyoto_Eupho) October 13, 2020
★SNSからくる情報過多により『自分の人生に現状1ミリも関係ない出来事にイラついてしまう状態』と情報との付き合い方
僕も意識してないと呑まれるから気を付けてるんだけど、SNS上での「自分の人生に現状1ミリも関係ない出来事にイラついてしまう症候群」みたいなのが年々蔓延してないかなって思うの。
情報通信が手軽に扱える様になった事で、個人が受け止められる情報量を超えて、ストレス化してんっちゃうかなって。— T翼/瑠璃色はがね🛰 (@TsuVAsaya) October 16, 2020
僕は勝手に「ネットの毒」と呼んでいます、この症状。
参考までに→『監視資本主義:デジタル社会がもたらす光と影』が警鐘を鳴らす、無防備な10代とソーシャルメディアとの付き合い方
★堀江貴文・餃子屋事件の本質はSNS時代の新興宗教型ビジネスの弊害(山本 一郎)
皆さんおっしゃっているように、5ページ目が重要。
★1日に15店も回る!? 異常にブックオフが好きな男たちのオススメ店舗は?
お店によって「知の厚さ」「セット買いがしやすい」とか店舗に差があるのが面白い。
★“脳が無い動物でも眠る”と判明! 睡眠の起源はどこにあるのか? – ナゾロジー
>つまり「脳があるから睡眠が必要になった」わけではなく、神経をもつ動物に元々あった睡眠の仕組みを、中枢神経が後から自分の都合のいいように取り込んでいたのです。
5億年以上前から存在したシステムという壮大さ。
★「美味しいとは言えません」 とあるスーパーの“正直すぎるコメント”に「好き」「逆に買いたくなる」と反響
オネストすぎる pic.twitter.com/r5Lv8Lj3JB
— 手を洗うツジメシ (@tsujimeshi) October 14, 2020
★ハーバード大が突き止めた「年をとるほど脳が活性化する条件」 人の脳には加齢に抗する底力がある
「脳も筋肉と同じで鍛えればそれだけ育ちますが、脳を鍛えるには激しい運動をする必要はなく、頭を雑念から解放し休ませる瞑想やヨガ、気功などが効果的なのです」
★宝塚市にある巨大マンション「ラ・ビスタ」は日本とは思えないほど圧倒的な迫力がある
山の巨大マンションが圧倒的過ぎる。 pic.twitter.com/bVBDLessy1
— 小林哲朗 写真家 (@kobateck) October 17, 2020
★酒クズ系Vtuberが9%チューハイ系で史上最も人々を恐怖させたと言われる「トップバリュ」のストロング系をレビューする動画
酒クズ系Vtuberが PB系9%史上最も人々を恐怖させたと言われる「トップバリュ」のストロング系を 4種類連続レビューする動画です pic.twitter.com/Yht0JwzVAU
— 今酒ハクノ(いまさかはくの)⛩10/18動画公開⛩酒クズ系Vtuber (@hakuno_imasaka) October 15, 2020
ディスり芸は炎上しやすい昨今ですけど、語彙の使い方が上手い。
★おばあちゃん猫「いい湯だニャ」 あわ風呂につかる猫ちゃんがお利口さんでかわいい
ピーちゃん😸
お風呂中♨️ pic.twitter.com/JGukWyjFbp— ぴーちゃん (@pychann1112) September 26, 2020
★人をダメにするソファを猫が使うと……? 野生を忘れてとろける姿がニヤけるほどかわいい
★「ブラインド開けたらこの有様」窓の向こうには奈良県で「神の使い」とされているあの動物がいた「ちゃんとお辞儀してる」
奈良、ブラインド開けたらこの有様 pic.twitter.com/avZAFByVUd
— よしき (@y7s6k) October 15, 2020
【A対象商品】から1個以上購入し、さらに、【B対象商品】その他のパントリー商品から指定された金額以上を購入すると、注文確定時に【A対象商品】1個分が全額割引(実質無料)
巡回サイト・情報元ネットサーフィン見聞記、きんどう、キンセリ、など。
重要なお知らせ
長年、一般ニュースと18禁カテゴリと同じエントリ記事にまとめていましたが、10月18日からは、それぞれ別の記事として紹介しています。
今後は見出しタイトルに【18禁】をつけて、新着CGと新着の小説、FANZA・DLSiteなど紹介していきます。
ということで本日のCGまとめはこちらです。
→【18禁】2020年10月18日の新着CG/デジ同人まとめ | かーずSP