■更新日2025年05月16日12時
★ランチ中、🇺🇸人同僚が家から持ってきた昨日の残りのピザを食べてたので「レンジで温めないの?」と私が言ったら「ピザは温かくても冷たくても愛される。人間もそうありたいよな」と返され大喜利が始まった – posfie

パイナップルのピザ、美味しいよね。
★イタリア人、ナポリタンに本気でキレてたけど試食したら怒りのトーンが落ちてた→そりゃ美味しいけどナポリの伝統料理と言われたら… – Togetter

★安くてウマい鶏むね肉を豆腐、ニラと「みそキムチ煮」に。疲れた体にしみ渡るレシピ【筋肉料理人】

★創作の子供キャラに成熟した大人レベルの常識や倫理観を期待して勝手に失望する人が多く感じる話…ストレスフリーな作品が増えた弊害か – Togetter

★鏡に映った顔とカメラで撮った顔が違うのはなんで?→海外の人もこの現象で悩んでるっぽくてアツい「これ全人類共通の悩みだったのかよ…」 – Togetter

★九龍=クーロンじゃない?トワイライト・ウォリアーズが選んだ読み方

>そもそも「九龍」の発音は、広東語で「ガウロン」。香港で「クーロン」と言っても通じません。
★40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた

電ファミニコゲーマーのボリューミーな記事なので、お時間ある時にどうぞ
★Steam、過去のSMSメッセージ漏えい 電話番号や当時のワンタイムパスワード記載 8900万件規模との報道も

ワンタイムパスコードが記載された過去のSMSテキストメッセージはとっくに期限切れ、ですよね。
スマホアプリでSteamガードモバイルを入れておくと安心です。
⏩Steamサポート :: Steamガードモバイル認証について
★ローマ人たちは鉛の水道管を使っていたが、水源地の水が酷い硬水であったために、水道管内部を炭酸カルシウムがコーティングして鉛中毒から逃れることができたという話 – Togetter

>なおこの話はだいたい本当です。ただ完全には防げなかったようで、ローマ人の骨から微量の鉛が検出されてます。
★iPhoneをバイクにつけていると振動で手ブレ補正が壊れてしまう話…その対策方法いろいろ – Togetter

★ゲーミングPCは光る方がコスパがいいらしい – 石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』

>ただPCパーツが光るメリットは見た目だけでなく、取り付けた際にLEDが光ることで、とりあえず通電できたことが確認できる。
自分で組み立てる時は、安心材料になると。
★飽和するコンビニを尻目にイオン系「まいばすけっと」が首都圏でなぜか爆増している理由 | 百貨店・量販店・総合スーパー | 東洋経済オンライン

確かに増えている。
★進路希望で適当な事書いて塾を親に無断でサボってる子供に対して「まず叱るのではなくメンタルケアをする」って選択をするのは、専門家やニュータイプじゃないと無理だと思う – Togetter

スレッタのお母さんよりは良い母親だと思うのでw
★50歳の“ひきこもり” 80歳の父親と たどりついた先は

最後の砦である家で、家族から怒られると逃げ場がなくなる辛さ。
身に染まされるエピソードですが、最後は歩み寄れて良かった。
★うちの猫
箸🥢についたちゅーるを舐めまくる黒猫😼です pic.twitter.com/z5h68lLHf2
— かーずSP(ニュースブログ運営&フリーライター) (@karzusp) May 15, 2025
愛猫のるりと下僕へのささやかなご支援、気が向いたら宜しくお願いします。
ルーターとかSDカードとか、Amazonよりもツクモが安いことが多かったんでツクモのアフィリンクも貼っておきます。
当サイト「かーずSP」は「Amazon.co.jp」の商品を宣伝し、リンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムの参加者です。
■免責事項
使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処または削除いたします。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メール karzusp@gmail.com よりご連絡下さい。ただちに対処いたします。
巡回サイト・情報元ネットサーフィン見聞記、きんどう、キンセリ、など。