デジタル
★ソニーの極薄、超軽量モバイルノートパソコン「VAIO Type X」を写真で紹介(たみはみた)
★ASCII.jp:またiPhone「キスアプリ」! 今度は新作2本だ
★ASCII.jp:ドコモが妹ケータイをデモンストレーション
★ASCII.jp:iPhoneとAndroid、どっちを使う?(続々々)((・∀・)イイ・アクセス)
ツール
★PCに最初から入っている余計なソフトをまとめてアンインストールできるフリーソフト(ゴルゴ31)
ネット
★10人中10人に好かれることはできても、1000人中1000人に嫌われないと言うことは、好かれているのではなく、単なる人畜無害ってことじゃないですか。(明日は明日の風が吹く)
レトロ
★MSXのちょっとエッチな名作をプレイしてみた(痕跡症候群)
ギャルゲ
★高度で競う「エクストリーム・ラブプラス」勃発 – ITmedia Gamez(明日は明日の風が吹く)
アニメ
★『化物語』BD初動が2万9000枚、DVDと合算すると『けいおん!』超え(ゴルゴ31)
漫画
★絶対可憐チルドレン ちょwwwww少年サンデーに矢吹先生降臨ktkrwwwww(以下痕跡症候群)
★1話につき3カット以上の下着シーンよりも、大事な事がある・・・かもしれない。
★実写化映画『カイジ』…成功か、失敗か!?(以下ゴルゴ31)
同人
★エロマンガについて真剣に語ってみた! 大ヒット同人誌『淫漫姫』に込められた想い
サブカル
★羽後町「美少女イラスト」企画、協力の輪広がる-和歌山みなべ町とコラボも
★「だれか、俺を止めてくれ……」 けいおん!にハマり過ぎて苦しむファン(ボーダーライン)
萌え
★誕生日愛花(以下好き好き大好きっ)
★「エトペン」衣と透華の表紙&サンプル
★「GA 芸術科アートデザインクラス」のトモカネ(呉風web)
★けいおん!壁紙(虹壁紙をブチ撒けろ!)
イベント
★《イベント》抱き枕オンリー展示即売会「俺の嫁!弐」10/12開催予定(埋もれる抱き枕er)
2ch
★サンリオが八十年代に作ったキャラクターの黒歴史感がやばい(どどどの日誌)
動物
★就職で得する学科を教えろ(まなめはうす)
★フライング・猫ファイト(everything is gone)
そろそろ腰の調子は良くなってきた感想
アンバランスx2 ドラマCD(amazon)聴いた-。
井上喜久子さんの女教師! もう「おねがいティーチャー」の再来っすな(笑) こちらのエリナ先生はお堅いんだけど生徒の健一が気になってしょうがないというバランスの取れない恋を見事に喜久子姉さんが演じてます。相方の杉田智和さんもこの手の役が非常にマッチしますね。
あとキャロラインが川澄綾子さんという意外なキャスティングだったんですが、エセ外人口調の中にもしたたかさと可愛らしさがこもっていてぐぅ。それにしても中原麻衣さんまで出てるとなると、本当におねティを意識しちゃうわ。
内容も林先生原案ということなので世界観も統一されていて、遊園地デートに笑い、看病脱衣がエロい。おまけトラックとか官能小説かよ~、興奮するじゃん。
そうそう、アンバランスx2は今、秋葉原駅構内の液晶広告にあるんですよね。一昨日待ち合わせてたら画面が変わってびっくりした。あれ数十秒毎に切り替わるらしい。液晶広告なんて昭和アニメの未来風景だったのに、Sekai Cameraと合わせると本当に未来に来た感じがする。
電撃 G’s magazine 2009年 11月号
『俺の妹』の漫画はお休みだけど、フィギュア投票の結果が出てますね。予想通り!
あとAngel Beats!のスタッフに岸誠二監督&飯田里樹音響監督というのにいまさら仰天。
Key+麻枝准+ピーエーワークス+アニプレックス+岸誠二+飯田里樹=???
このマッチングでどういうものが生まれるのかまったく予想つかん! 岸さんが手がけるのは瀬戸嫁でもそうだったんですが「萌え」じゃないですからね。それが萌え文化の極北たる麻枝シナリオでどうフィルム化するのか……とにかく想像できない。あとこれは雑誌の感想じゃないね。ただ雑誌インタビューとか読んでても凄く気になったので。
電撃G’s Festival ANIME 2009年 11月号
もう雑誌じゃなくて抱き枕が本体のビックリマンチョコ状態。 だがこの乃木坂春香イイ! 高級そうな下着つけやがってヘヘヘという変態妄想しながら抱きつくのが紳士のたしなみかと。雑誌もフルカラーで、なおかつ夏+秋アニメの電撃作品のピンナップの出来がよろしい。うむ。
買い物
昨日届いた(PSP、DS Lite、DSi、iPod用)マルチ4 USB充電ケーブル(AA)が使い勝手イイ。iPhoneにも使えるというのが特に。コンセントがゴテゴテしまくってたのがかなりすっきりした。これでDocomoもあったら最高だったんだけどそこまで望むなよという感じですよね。