Flash
小池書院版 キミとボク 店頭プロモーション版 Flash Edition|UNIVERSAL RADIO/Small[UNIVERSAL RADIO] キミとボク、Flashファンには忘れられない。今なお本が出たりと語り継がれる名作です。
★Flashアニメ作家・青池良輔の「創作番長クリエイタ」 第4回 絵が苦手でもツールを駆使してアイデアをビジュアル化する((・∀・)イイ・アクセス)
★『 トナリでキミがっ! 』 声優インタビュー#井上麻里奈さん((・∀・)イイ・アクセス)
ゲーム
★オレ的ゲーム速報@刃:「ゲーム業界、ハードウェア@2ch」はとっても人気の掲示板
アニメ
★『けいおん!』第1話のBS版と地上波版の簡易比較(今日もやられやく)
★かんなぎを支えるファン層とは – ねずみの国から
漫画
★赤松健「・・・一体、このマンガって、誰が読んでるのでしょうか。(^^;)」((・∀・)イイ・アクセス)なんちゅーかドラゴンボールの頃の鳥山先生のような葛藤が。
★神のみぞ知るセカイ第4巻 若木先生がブログで触れられていたミスについて(もう、いーかげんなおはなし)
小説
★ライトノベル愛好会『ラノベ売り上げランキング』2009年4月27日付
萌え
★North Wood Core: スクープ!! なのは×RE雨宮×アオシマコラボの公式痛車、あの「ワイルドスピード」のアートファクトリーで製作中!! なのはで公式に痛車が出るとは。うちの配達の車も痛車加工したい。
★今日もやられやく 『咲-Saki-』のキャラでぐぬぬ・・・
2ch
★少年ジャンプ 元・編集長「最近の漫画はコマ数が少なくて駄目。面白い漫画は100コマ以上あった」((・∀・)イイ・アクセス)
サイト
感想
コープスパーティー BloodCovered 1 (ガンガンコミックスJOKER)
ええ、今年の始め「俺がSFCみたいなドット絵で今更びびるかよ」と思って舐めてプレイしたら若干チビってしまった『コープスパーティ』(チームグリグリ公式サイト)が漫画化して、ついに単行本になりました。
スクエニさんは『ひぐらし』で同人ホラーの漫画化に成功しているので、比較的安心して買ったんですが、はたして原作ファンの評価は?
・
・
・
・
原作ゲームでは、立ち絵とチップキャラとテキストと音でびびっていたんですが、あれが映像化したらこうなるのか! 冒頭部分のキャッキャウフフは和むね、由香ちゃん可愛すぎるわ~(俺はロリコンじゃないが)。
で、『ひぐらし』もそうだったけど、萌えから恐怖への落差ですよ。天神小学校へ飛ばされてから原作のチャプター1の前半,直美と世以子編の嫌すぎる体験が漫画で再現!
でもやっぱり最初に幽霊がト書きみたいにべらべらしゃべるのは脚本かよ! と突っ込んでしまったが(笑) まあ天神小学校がどういう存在かってのは、説明がないとわからない部分ですし、しょうがないんですけど。
特に原作ユーザーがこの漫画を読んでビビッときたのが壁に飛び散ったアレのシーン。その時に踏んづけたアレを事細かに説明する世以子が臨場感ありすぎて、紙を突き抜けて臭いまでただよってきそう。あと男子トイレのシーンも漫画になるとこういう風に表現されるのか、という新鮮さと、あのプレイしたときのねっとり感を思い出すのとでゾワゾワした。コミカライズした篠宮トシミ先生、グッジョブ!
#でも篠宮先生のサイト見ても、こういう絵柄じゃないんだよなぁ、漫画とイラストで描き分けしてるってこと?
あとエロいよ。エロすぎるわ! 原作ではせいぜいセクハラトーク止まりだった世以子が漫画だと実際に行動に移してるというアクティブ派へ転向。
僕はアニメとかでよくある更衣室とか露天風呂のシーンで女の子同士がふざけてスカートめくったりおっぱいを揉んだりする女子空間が大好きなんだけど(へ、変態じゃないぞ、普通普通)、世以子さん、どっちもやっとります。僕らの味方だ、マーベラスすぎる!
ま、それも砂漠に浮かぶオアシスのようなもの。その後、子供の怨霊に襲われて転倒してパンツが思いっきり見えるシーンがあるんですが、同じエロでも縮こまっててそれどころじゃない。 ああ、やっぱりこれは『コープス』だったんだね。
結論。原作ファンが読んでも満足な一冊だった。ただチャプター1の前半部分であり、恐怖が加速度的にやってくるのはこの後なんだよね。本当に僕がチビった保健室とか。
一巻二巻を同時発売してくれれば未プレイの人も一気にコープスの本質的な面白さ=恐怖までたどり着けたんだけど、そういう意味では導入部という位置づけだ。しかしもちろん前述のように、直美と世以子のいちゃラブのためだけでも買って損無し。
#たまに、漫画は単行本が完結してから一気に読むって人がいらっしゃいます。そういう方のスタイルを否定するわけではないのですが、
そもそも本が売れなくては漫画の方が打ち切りになってしまうかもしれないので、好きな漫画は積極的に買って応援する事も大事だと思うんです。みんなも買おう。なんか僕、営業の人みたいだね。まあ製麺の方では私、営業部 営業課なんですけど。
話戻すけど、ゲームはなんだかんだといっても敷居が高いと感じているなら、まずはこっちの漫画を読んで試してみるのもありかと。作中に流れる、あの天神小学校に閉じ込められている閉塞的な雰囲気とかもしっかり再現されますので。でもやっぱり、この漫画が気に入ったらゲームもやってほしい。
コープスパーティー ブラッドカバー チャプター1・2・3 リミテッドエディション
ゲームにはゲームの、漫画には漫画の良さがある。すでにamazonでこうして買えるので入手方法は楽。ホラー好きはぜひやってみて。
今週のamazon
ま、桃井はるこ様のるーじー・ぐーじーはマストでGo!でしょ。『ゆるめいつ』主題歌なんですけど、漫画、OVA,音楽のどれもが当たりっていうのは幸せだ。ちなみにちーむどらむすこさんの『ドヴォルザークの休日』の主題歌がカップリングなんだけど、こちらも珠玉の出来。
ゲームはPSPのペルソナ 特典 オリジナルサウンドトラックCD(2枚組)付き、とらドラ・ポータブル!(通常版)
、あとはレトロゲーマー的にティル・ナ・ノーグ 悠久の仁
は買いますけど、万人にはお勧めできません。シナリオ自動生成にときめいたあの感覚を共有できる人なら。
PS3のXブレード、360:Xブレード
でも出ますが、洋ピンにくぎゅが声当ててる感じのミスマッチぶりは見てみたい(酷い言いぐさですな)
あと週末にTVアニメ かんなぎ 公式ビジュアルファンブックが出ます。このアニメ2009でもプッシュしてたんでここでも推したい。