DVDゆるめいつ、届いたじぇー!
こないだのDVD付き増刊号よりも画質がいいことにまず感動。
そしてsaxyun先生(<サイト:かたまでつかれ)のあの「間」が、アニメスタッフや桃井さん桑谷さんら声優さんたちによって、新たに映像として楽しめるのが良いわ~。
当たり前だけど4コマってスタイルは物語の構成の基本そのものだから、ただアニメで垂れ流しても面白くないんだよね。まあサザエさんとかありますけど、ストーリーものの漫画と比べると脚本の段階で失敗していた過去の作品もたくさん……。
でも『あずまんが大王』以降、その作品の空気感を重視するアニメ化も増えてきて、これもそのうちの一つ、成功例だろう。このゆるい空気がミソなのよ。
だってオープニングから桃井さんの主題歌が流れるんだけど、ギターをジャカジャカ鳴らしながら「ゆーるーくーいこうよ~」と流れる、この歌がもう『ゆるめいつ』の世界に誘ってくれるんだから。いや~動いてる『ゆるめいつ』も新鮮だ。これはDVD付き増刊号にも収録されているし書いちゃいますけど、パトカーに連行される松吉さんですが、僕は部屋で一人でアニメを観ていてもあまり声は出さない方なんだけど、このオチ、原作で知っててもめちゃくちゃワロタよ。
そしてOVAなのに安いよね。というか最近の深夜帯アニメはOVAみたいなもので、その宣伝としてTV局にお金を払って放映しているわけで、高いアニメDVDの裏側にはその宣伝費がコミで入っている。だから逆に、このDVDのようにOVAの方が安く作れるという逆転現象になっている……んでしょうか? 勝手な推測ですが。
アニメファンとしても、これがヒットして前例となって、安価にOVAが買える、そんな先駆けとなってほしいな。
で、立て続けに二巻も読破!
もうゆるめいつ尽くしな週末だ。買った人は35ページを開いて「天板パズルの巻」を読んでくれ。もうこれ、往年のドリフコントっすよ、神回。いや~最高に笑った。まあ全部面白いんだけど、53ページからのイメージ・チキンレースもお奨め。んーキリがないわ。