かーずSP

03月03日

Flash

Flash Game Festival’09 公式サイトオープン(以下(・∀・)イイ・アクセス)

デジタル

317グラムのXPマシン「mBook」、3月末に日本上陸
64MBキャッシュ搭載のOCZ製SSDが3月上旬入荷

ゲーム

マジコンそのものの違法性と今後の携帯ゲーム機について (おけぐわの日記
「面白いゲームを作らないメーカーに責任」 マジコン販売差し止めに“逆ギレ”の声も(明日は明日の風が吹く)
SCE平井氏、ソニーの片翼をになう昇進
ゲーマー離れに危機感を抱き始めた任天堂

アニメ

アニメで最も使い古された10の設定 ( その1 ) (ふぇいばりっとでいず)

漫画

「こち亀」作者・秋本治の仕事術(明日は明日の風が吹く)
ジャンプでバスケット漫画の新連載「フープメン」/「ワンピース」動き出す四皇/「さよなら絶望先生」体育倉庫のダークマター(ヤマカム)

小説

ラノベ帯のパターンを纏めてみた(ふぇいばりっとでいず)

イベント

CHAOS;HEAD Xbox 360&DVD発売記念イベント榊原ゆい・たかはし智秋・いとうかなこ・ニトロくんトーク&ミニライブレポ(elder sister~たかはし智秋情報サイト~)

同人

同人ゲームと商業ゲームの違い(ふぇいばりっとでいず)

Web漫画

オリジナル四コマ「甘酒」(宇宙りんご

萌え

空母なお姉さんは好きですか?抱き枕 予約販売開始 し、白いのはミルクですよね?
ミクえもん壁紙 (痕跡症候群)

電気街

マジコン違法判決後のアキバ 「任天堂勝利 販売禁止間近!」
「アクセル・ワールド」重版分 完売したお店あり
田丸浩史からの挑戦状 乳首ビンビン 「いい相棒Tシャツ」
今まさに貧乳の時代!! 貧乳好きよ立ち上がれ!! 貧乳の貧乳による貧乳のためのゲーム!!(せなか:オタロードBlog)

2ch

書店員だけど何か質問ある?(ふぇいばりっとでいず)

画像

| ^^ |秒刊SUNDAY | 箱庭ファンタジー。上空から眺めるベニスの街並み

タレコミ

メーカーズコラム『Blog.5pb.!』第39回を更新! カオスでコキュートスなイベント開催&TV番組「アニソンステーション」でインタビュー
キャラメルBOX『ボクの手の中の楽園』がアカシウス寄宿舎学園とタイアップ! 池袋で薔薇騎士たちとのひとときを楽しまないか?

戯れ言

ミラクルチロル44キロ―Bパート・ミラクルフレーバー (AA)
前編:ミラクルチロル44キロ―Aパート・チロルアレンジ

死んでしまった恋人を蘇らせるために「いのちの募金」を集めていた田丸くんは、つぼみを助けたため大きなペナルティを背負うことになる。
責任感と恋心で田丸くんに協力しているつぼみは、自分の「1生」分のいのちの募金をどうすべきか、ますます逡巡する。
決断のタイムリミットは2月14日のバレンタインデー。
キュートでホットで、ちょっとミラクルなラブストーリー、ここに決着!
メガミ文庫 公式サイトより

「ぎゅろる」→今年の新語大賞候補

年頃の女の子って独自の言語文化を持っているよね、例えばチョベリバとか。そんな僕は今年で干支が三週目です。
本編のヒロイン・つぼみちゃんはお腹が弱くて緊張するとぎゅるぎゅるとお腹が鳴るんですが、彼女はそれを「ぎゅろる」と表現している一人称文体が面白い。
そう、これって中二女子の一人称なんですが、木村先生って大人の男性ですよね? にもかかわらず違和感がないんですよ。まあ僕は10代の女の子になった経験はないんですが(頭をぶつけて「俺があいつであいつが俺で」になったこともない)、語られるつぼみの心情描写に嘘がないというか、自然。性別を越えて若い女の子の一人称を書ききってるなんて僕の読書歴では北村薫以来でしょうか。

作家というのは同じ意味をいろんな言葉・表現で語れるボキャブラリィのストックが、そのまま作家にとっての弾数になってるんですが、これが三人称なら例えば、100知っていれば100使える。これが一人称になるだけで、その人物が知らないであろう単語を使うだけで違和感が出てしまうので、その数字は80、70と減っていく。
それでも語り部が中年探偵ならまだしも、この場合はローティーンの女の子の一人称。この年頃の子が知っている単語のみで構成しながら、しかも表現が被らないように語るって、持ち弾の半分も使えないんじゃないだろうか。右手を封じながら左だけで世界戦に勝った鷹村守、みたいな。

内容も、さすがTYPEMOONのシナリオライターに抜擢されて『Girls’ Works』を書いているだけの実力がある。大好きな田丸くんを手伝うために奔走するが、それは自分の命を使い切ることに繋がる。しかも田丸くんは死んだ恋人(佳名理)を想い続けて行動しているわけで、片想いの矛盾を抱えながらも奔走するつぼみには感情移入を覚えるし、話の動かし方もぐいぐい惹きつけている。脇を固めるミノウエさんやメフィスさんらのキャラも立っててテンションは下がらない。ん~ページをめくる手が止まらん。
でもねーこれ、誤解して欲しくないのは大人ラノベってこと。「チロルチョコ」とか「ぎゅろる」とかユルいギミックですけど、家族崩壊と再生の話です! それを中二女子にやらせるなんてえげつないよ~。こういう負の部分でこの話が合う合わないというのはありそう。僕は面白かったですけど、まあどうせならAB同時に刊行してほしかったですよね。普通に途中に分断されているので「レイニー止め」みたいな効果があるわけでもなく、時期をずらして発売する意味がないという。
あと挿絵にはスクリーントーン貼ろうぜ!ってことは言いたい(今はデジタルだろうけど)。キャラが田丸くん以外は髪も服も白い上に背景も描かれてないことが多いので、なんだかラフが載ってるみたいっす。この人、カラーはすげー良い絵を描くんだよ、実にもったいないわー。
ラノベは文章が性格で挿絵イラストは顔だと思っているんですが、人間付き合いにおいて深く付き合っていくと容姿は関係なくなりますが、顔は良いに越したことはないでしょ。本屋で買おうか悩んでいる人がパラ見すると損ですぜ。

最新記事