■更新日2024年12月09日12時
★シュクメルリのレシピを公開したら野菜を追加する人が多かった。日本人は肉と野菜が両方バランス良く入ってる料理が有意に好きですよね。 – Togetter
私ならこれにブロッコリーを足したい。
★ネパール料理店で人魂にしか見えない「ヨモリ」を食べた :: デイリーポータルZ
★「日本のたまごサンド」なぜ?外国人観光客を魅了 世界中が熱視線を送る!
★1日に摂取する野菜の量 過去最少に 平均250gあまり
野菜が高いから、キャベツを止めて毎日モヤシばかり食べてます。
★プロ漫画家も参加する「同人誌即売会」、売り出された人気作品「セルフ二次創作」…「僕が作者だと気づかなかったはず」
★『ONE PIECE』フランキー役が声優交代へ 約20年担当の矢尾一樹が降板で麦わらの一味を卒業「話し合いを重ねた結果」
★『プリキュア』ペットの死を描き反響 寿命問題を隠さず表現に評価の声「誤魔化さないで描いて良かった」
★『まどマギ』『おお振り』など手がけるアニメーター・谷口淳一郎に聞く、仕事の流儀とキャラクターデザインの手法
★日本のソシャゲと比べて中国では本格的な3Dソシャゲを開発できている→中国の違法ソフトの多さからソシャゲが育った背景があるので単純比較は出来ない話 – Togetter
韓国もコピーされてパッケージが商売にならないから、運営型MMORPGが流行ったと聞いたことがあります。
★1972年の休暇中に撮影された友人4人の写真、50年以上後に再現 英
2ページ目にアフター写真があります
20代までの人間関係を全部切ってきた自分にはまぶしい笑
★アメリカで七面鳥を丸揚げしたら家が丸ごと全焼→なんで毎年毎年と思ったら日本もあと1ヶ月経つと他所を言える立場ではなくなる – Togetter
アメリカの風物詩ならぬ風物死。
⏩風物死/ 同人用語の基礎知識
日本では毎月、なにかしらの風物死があるらしい。一部無理やりもある笑
★ドリカム中村さん「最後のあいさつの途中でお帰りになる皆様のお姿を拝見すると、ライブがお気に召されなかったのかと」→帰りの電車が間に合わなくなるため仕方なく退場している事情 – Togetter
>ミスチルも以前その問題がありましたが日曜日は16時開演になりました。おかげで最後の挨拶中に帰る人が大幅に減りましたよ
この話にかぎらず、ライブ会場は僻地が多い(音がうるさいから苦情が出ない場所になりがち)ので、終電を急ぐ人が出るのはしょうがないんですよね。
だから開演の前倒しするやり方、他の興行でも真似してほしい。
★1946年ソ連の子供達が、米大使に木彫りの国章を寄贈。中にはバッテリーもケーブルも不要な謎技術の盗聴器が埋め込まれていた話→「開発者はあのテルミン」 – Togetter
★中国がテレビの強度を自慢してるけど、テレビにこんなに強度はいらなくね?→幼児と暮らす俺「いらないと思うじゃん?」 – Togetter
これだけ丈夫なら、地震で倒れても安心。
>子供がゲームのコントローラ投げてTV割れたやつ。火災保険から免責金額3000円で修理代出ると連絡も来たので修理予約した。
子どもによる過失、火災保険の家財保障で対応してくれる場合もあるのね。
★破産した「食用コオロギ」ベンチャー企業の社長が明かす“SNS炎上騒動”の全真相 それでも「リベンジ」を誓うワケ dot. (アエラドット)
>われわれのミッションは、食糧危機が来るまでに、昆虫食への抵抗がない人を増やしておくことです。タンパク質需要の一部がコオロギに流れれば、牛・豚・鶏肉の価格高騰は抑えられる。
リンク先に虫の画像があります。
★スターバックスが紙ストローをやめてカネカのバイオプラに切り替えることになったがこのバイオプラの性能がとてもすごいらしい – Togetter
★クマが居座ったスーパー、1週間ぶり再開…店内消毒し肉や魚などの生鮮食品を入れ替え
一週間閉鎖+商品入れ替え。今回の件で有名になって、赤字が解消できればいいのですが。
★東京新聞の記者が実際にスキマバイトをやってみて感じたのは「この社会がいかに不安定で脆弱な労働力に支えられているのか」ということだった – Togetter
★人に聞いた方が早いかもしれない時に使っているフレーズ – Konifar's ZATSU
★【タイトル変更】カード停止後に悪用されるオフライン取引が話題だが、カード解約はしても口座振替を解約しない人が結構いる話→有益だけど反対の声も – Togetter
カード解約したあと、口座振替(いわゆる自振)を解約する手続きがあるそうで、今まで知りませんでしたが……最後まで読んだら、別にやらなくてもよさそうです。
※知識として知っておいても良いかなってことで紹介しました。
ちなみに話の発端になった事件は、違うカードで勘違いだったというオチ。
⏩【追記・修正】3年前に解約した”はず”のイオンカードから58万円の請求が来たのでサポートに連絡→『解約済なので詐欺メールだと思います。』→実際に引き落とされる – Togetter
★服屋の友達「10万~20万のアウターを頑張って買う人が1番お金持ってないんだよね」→「服を頑張って買うことの是非」について議論が盛り上がる – Togetter
みんなの服へのスタンスの違い。
★「この映画は『失敗例』」。統合失調症の姉と家族を記録した映画『どうすればよかったか?』監督が語る胸中
★「会話が絶え絶えになるほど」歯が痛くても半年以上放置、1Kの部屋はゴミ屋敷レベルに…要介護の母(79)の家に足を運ばなくなったワケ
★銀行登録印はどれだ? 見つかった印鑑は8本、母(79)は「覚えていない」と言う…親の介護で遭遇した“資産管理問題”を乗り越えた方法は
★うちの猫
黒猫に寝起きドッキリを仕掛けようとしたら失敗した。 pic.twitter.com/EGjrcIe48M
— かーずSP(ニュースブログ運営&フリーライター) (@karzusp) December 8, 2024
愛猫のるりと下僕へのささやかなご支援、気が向いたら宜しくお願いします。
ルーターとかSDカードとか、Amazonよりもツクモが安いことが多かったんでツクモのアフィリンクも貼っておきます。
当サイト「かーずSP」は「Amazon.co.jp」の商品を宣伝し、リンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムの参加者です。
■免責事項
使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処または削除いたします。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メール karzusp@gmail.com よりご連絡下さい。ただちに対処いたします。
巡回サイト・情報元ネットサーフィン見聞記、きんどう、キンセリ、など。