かーずSP

💫「作り置きして冷凍したおかずが何で数日するとダメになるのか」を科学者さんが解説してタメになる。「冷凍庫入れたら無限だと思ってた」

■更新日2023年06月23日21時

■土日の新刊はありませんので、Kindle新刊記事も無しになります

■土曜日は多忙につき、ニュース更新は無い可能性が高いです(時間が作れればやります)

★ピックアップ

「作り置きして冷凍したおかずが何で数日するとダメになるのか」を科学者さんが解説ツイート→納得する人たち「冷凍庫入れたら無限だと思ってた」 – Togetter

科学的説明でわかりやすい。
水分の少ない食材は、冷凍庫で味が変わらないのも多いですよね。
うちはドーナツとかピザとか、半額の時に買い溜めしたやつを冷凍してます。

告知

憧れの女性と付き合わなかったジャンプ主人公たち 「両想い」でもすれ違う?

マグミクスさんで書きました!

ゼブラックってアプリで毎日1話づつNARUTOを読み返しておりまして、その時に思いついたアイディアです。
チェンソーマンのデンジとマキマにも触れたかったんですけど、新しい作品なのでネタバレってことで除外しました笑

マンガ

[亀仙人って実はオシャレ。“亀仙流ファッション”の魅力を専門家に聞いたら、目からウロコが落ちた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

本日のマンガ新刊

飲食

缶ビール、各社が苦い値下げ 原料高とシェアの板挟み – 日本経済新聞
日経のログイン記事です。

>酒税改正でビールは減税されるにもかかわらず、値段が下がるのは缶のみ。業務用中心の瓶とたるは原材料などの高騰を理由に逆に値上げする。

ということらしい。居酒屋のビールは値下げしそうにないですね……

ゲーム

「今後キャベツと並んで作画に力を入れざるを得なくなったブドウ」FF14→FF16のブドウのグラフィックがとんでもない進化を遂げていた – Togetter

日本と中国で根本から違う「ゲーム作り」の考え方 『原神』『崩壊』で約5400億円の売上を叩き出したmiHoYoの快進撃から読み解く

Microsoftが家庭用ゲーム機戦争での敗北を認める

>「合併によりMicrosoftが優位性を拡大するおそれがある」と主張するFTCに対し、Microsoftは自社のゲーム機を「敗北」と認め、「Microsoftは競合他社に著しく遅れをとっている」との反論材料を持ち出しました。

「うちは弱いから、合併してもいいでしょ?」ってお伺いを立てる方便ってことね。

>「こうしたゲームパブリッシャーが敗北を認めるのは珍しい」

セガさん……

ゼルダで自分の弱点を言語化したことによって他のゲームが攻略出来た話

小説

「なろう系」の書籍を買っているのは30〜50代、というツイートに様々な意見が集まる – Togetter

創作

創作者は「赤十字マークをデザインに取り入れないほうがいい」「黒人とスイカの組み合わせはNG」などの豆知識は知っておいた方がいい – Togetter

ビジネス

「紀伊國屋書店」など3社が新会社設立へ 仕入れなどを共同で

呉越同舟で生き残りをかける戦略

酒蔵で一升瓶が不足「こんなことは初めて」…瓶詰めできず、タンクに酒戻す蔵も : 読売新聞

コロナでいったん減った瓶が、急回復して供給が追いついていないってことらしい
中身があっても容器不足というのは、もったいない。

値上げによって飲食店から客離れが起きないようにする方法

会話

「全体の話をしてるのに自分の話で返す人」にイライラする!→様々な意見が集まる – Togetter
最後の「言い方の問題かもしれない」がすべてな気がする

ネット

タイタニック号探索潜水艇タイタン号で起きた悲劇は、「メートルとフィートを間違えて設計した」せいではないし、「CEOが多様性思想にかぶれて有能な人材を取らなかった」からでもない

フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器 (角川新書)

¥832

一田和樹

「ねつ造された報道」などというイメージとは異なり、いまや新しい戦争ツールとして重要な役割を担っているフェイクニュース。国家が本気でその対策を取る時代になっているにもかかわらず、日本では報じられない姿。

Amazonでチェックする

マネー

銀行口座に見知らぬ入金が→スルーしていたら口座が凍結されてしまった! – Togetter
自衛のしようがないトラブルですなぁ……

健康

専門医が語る、依存症とは何か? 依存の原因は「快楽」ではない?

告知(R18)

本日のCGまとめはこちらです。アダルトな内容なのでご注意ください。

動物

うちの猫

愛猫のるりと下僕へのささやかなご支援、気が向いたら宜しくお願いします。

【AD】

ルーターとかSDカードとか、Amazonよりもツクモが安いことが多かったんでツクモのアフィリンクも貼っておきます。

巡回サイト・情報元ネットサーフィン見聞記きんどうキンセリ、など。

最新記事