かーずSP

看板などでよくある「赤い文字だけ紫外線で消えちゃった」おかげで大変なことになった例がこちら

ご連絡:土日のKindle新刊はほぼありませんので、新刊記事の更新もありません。

★ピックアップ

看板などでよくある「赤い文字だけ紫外線で消えちゃった」おかげで大変なことになった例がこちらです「吹いた」「皮肉な感じ」

タバコ会社の本音が出ちゃった感じ。

アニメ

映画「ゆるキャン△」、22年全国で公開

アニメ「BLACK LAGOON」全24話、YouTubeにて期間限定で無料配信

言わずもがなの名作。原作開始から20年ですか……。

ブラック・ラグーン(11)

¥660

広江礼威

フォンは中国人民解放軍のスパイ。だがジェーンのせいで解放軍の情報をまんまと盗まれ、祖国からも裏切り者の烙印を捺されてしまう。それを知ったロックは日本を捨てたかつての自分を重ねる。

Amazonでチェックする

マンガ

邦キチ!映子さん Season6/第5話
シン・エヴァの回ですけどネタバレ無し、中年の恋愛にドキドキ。

邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season5

¥784

服部昇大

邦画プレゼン界を勝手に背負う『邦キチ』、灼熱のシーズン5になだれ込みッ!! 今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、世が世ならお縄レベルの邦画偏愛女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!

Amazonでチェックする

ゲーム

PSストアで最大80%オフのスプリングセール開催 「バイオ7」「ライザ2」「アサクリ」などが割引に
>「バイオハザード」シリーズの「7」「RE:3」「RE:2」などが50~76%オフ
>「ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」を50%オフの4290円
>「ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~」を20%オフの6864円
ライザ2はたぶん初セールじゃないでしょうか。ライザ1も半額で遊びたいけど、ゼノブレイド2買ったばかりなんでそちらが先。

セールページ | 公式PlayStation™Store 日本

映画

金曜ロードショー、2週にわたり『タイタニック』を放送 レオ様役は石田彰
吹き替えが石田彰版ということで、録画する価値がある。

【AD】

音楽

「ウマ娘」アニメ最終回を記念し、作曲者本人が「ユメヲカケル!」を演奏→クオリティーがすごいと話題に

Amazonプライム

4月に入って、大量にアマプラ見放題入りになりました。洋画は字幕のみが多いです。

おいしい給食というドラマがメチャクチャ面白かった

創作

諫山創先生「自分の中にある変態性を隠さず表現して欲しい」新人賞応募者に向けた話に納得「なるほどな」「稀代の作家は多かれ少なかれ変態」


こちらの記事は以前にも取り上げた気がしますが、今また注目されてます

【人気漫画家に聞く】諫山創先生、連載までの軌跡&キャラクター術 | イラスト・マンガ描き方ナビ
>――漫画家に向いているのはどんな人だと思いますか?
>厳しい意見や失敗を恐れない人だと思います。例えば、筋トレが好きな人は、筋肉痛を嬉しいと感じます。それは、痛いけど丁度今、筋肉が成長しているということを感じられるからです。

人には様々な種類の痛みに対して、それぞれの耐性があります。
筋肉痛を耐えられる人と、極度に嫌手な人。接客で腹が立つ客に文句言われても自然に忘れる人、そうでない人。
創作に向いているのは、厳しい意見を受け止められる耐性が高い人だと思います。

デジタル

MacBookではスペック不足なあなたに “iMacを持ち運べるバッグ”なら豪快に解決できるかも
肩いわせそうな……何キロあるんだろう。

Siriの音声、「女性がデフォルト」を取りやめへ 米アップル

ネット

エイプリルフールの盛り上がらなさとネット文化の終わり
ネット黎明期は個人サイト同士でレイアウトを交換したり、お遊びが流行りましたね(ネット老人会)
そもそもネットでつく冗談・ウソは、訂正を知らないまま信じ込む人が出てくる時点で相性が悪い。
加えて東日本大震災以降、デマが深刻な実害をもたらすことも重なって、エイプリルフールは滅びていく風習になりそう。

【AD】

社会

「義務教育で教えて!」「いや教えとるわ」社会保障に関するセルフコラ漫画が話題に「確かに公民でやる」

教えられてるけど、覚えてないですよね(笑)

あおのたつき (1)

¥495

安達智

江戸最大の遊廓、吉原。生者と死者の情念が渦巻くこの街で、気がつくと見知らぬ神社に迷い込んでいた、売れっ子遊女のあお。社を訪れるのは、美しくも悲しい過去を背負った遊女ばかり。魂を導き、救うために…宮司の楽丸とともに、あおは彼女たちの人生を紐解いていく——!

Amazonでチェックする

経済

「北欧は幸福度が高い」と思う人に教えたい真実
>幸福度で上位のほうの国の共通点は一目瞭然。下位の国より貧しく、問題が多く、暴力事件も多発してはいるが、いずれの国もかつてはスペイン領だったため、圧倒的にカトリック教徒が多いのだ。
>内政不安が続き、経済的にははるかに貧しいナイジェリア(85位)の人たちでさえ、中国の人よりも幸せを感じている。

Numbers Don’t Lie 世界のリアルは「数字」でつかめ!

¥2,090

バーツラフ・シュミル, 栗木 さつき(翻訳), 熊谷 千寿(翻訳)

Amazonでチェックする

借金生活20年。電気が止まって「真夏クリスマス」。❤さゆりが今ネガティブを抱える人に伝えたいこと

辛さに対する耐性が高すぎる。
上の「幸福度ランキング」記事につなげて、この人の半生を読むと、幸せとは気の持ちようでは……となる。

NYダウ反発、171ドル高 S&P500は初の4000台
iDeCoやNISAのインデックス投資最強説がまた一つ。

ビジネス

「ニコン」一眼レフカメラ本体の国内生産終了へ 70年以上の歴史に幕
見出しがすべての記事ですが……子供の頃ニコンのカメラが家にあったのでしみじみしてしまった。

マイカーに貼って応援 走った分だけ広告収入、チアドライブが劇場版「バンドリ!」キャンペーン

面白い試み。アニメ以外にも広がって普及するといいなー。
例えばココみたいな個人ブログでも、気軽にお金を払ってサクッと広告を出せるような仕組み作りができれば。

「西成暴動」ビールが人気 就労支援きっかけで誕生―春には新工場も・大阪

新生活

中学生にマルチ商法の手口をやってみせ途中でタネ明かしをする形で啓蒙したが、感想文の1/4が『夢を叶えるあの方法もっと知りたい』だった話

「イヤなら辞めろ!」オードリー若林の新社会人に向けたエール「シンプルだけど真理」「3年後じゃ遅い」

「家近くの画像はSNSに載せない」「トイレのドア開けとく」初めて一人暮らしする人へ伝えたい、気を付けてほしいこととその理由

文化

関西人「東京はオンライン会議で『湿布が臭くてスミマセン』とボケても流される大変辛い場所」 笑いの文化の違いにさまざまな反応集まる

学び、自己啓発

恨みの手放し方を必要としている人は多い

自然

海に沈んだ古代文明? 沖縄の巨大海底ピラミッド、地質学者たちの議論の的に

自然現象かもしれないそうです。何もかも判明してないけど遺跡っぽくてワクワクする。

グーグルマップの航空写真を見ていて気になる光景があったので300キロ運転して道なき道を歩いて川を渡って現地へ確認しに行ってみた

【AD】

歴史

「参勤交代」は“幕府に無理矢理やらされていた”は昔の教科書の話… イケメンやコンサルを雇い大名が見えを張り合っていた #歴史探偵
どんどん学校で習った学問が上書きされていく。

アート

最高にエッチな画像をNFTアートにしよう!!

出版

竹書房退職エントリその後|竹村響 Hibiki Takemura|note

やっぱりこの人も野武士だった。そして自由すぎる竹書房という職場。

ライトノベル

『転生したらスライムだった件』誕生の裏側とは? GCノベルズ編集長・伊藤正和インタビュー

萌え

「ウマ娘達の生まれ年と簡易相関補足」イラストの愛がスゴい。「オペラオーとドトウの関係も面白い」「キタサンとサトダイは従兄弟」の声も

生物

「カニ」への進化を繰り返した甲殻類の系譜が明らかに! タラバガニがヤドカリに分類される理由

>カニとヤドカリの共通の先祖は、完全なカニ化こそしていなかったものの、カニ化直前の曖昧な存在であったのだと結論づけました。

「カニ化」がゲシュタルト崩壊しそう。ヤドカリとして進化しつつも、カニ化する種もある、と。

飲食

東京都23区内でバクラヴァを気軽に食べるための10皿|Hiro Kay(比呂啓)|note

健康

「こんなに必要なのか…」「マジで正解」突然の入院に役に立ちそうな持ち物リストに経験者からも賛同の声→ただし注意点も

男性はもう少し少なくて済みそう。

ネタ

バイクの整備中に「外したボルトをわかりやすいようにこの辺においておこう」と地面にポイッとおいたときから始まる悲劇

★本日のKindle新刊

ジャンプコミックスと、角川コミックス・エースほかで2記事作っています。

告知(R18)

本日のCGまとめはこちらです。アダルトな内容なのでご注意ください。

動物


「ニューノーマル」「入園・入学」「新社会人」「引っ越し」「お祝いギフト」の5カテゴリ。在宅勤務グッズや感染防止グッズ、自宅用フィットネスアイテムなどがクーポンで割引価格になっています。

巡回サイト・情報元ネットサーフィン見聞記きんどうキンセリ、など。

最新記事