★ジャンプ学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 – ジャンプ学校
>漫画を読んで不快感を覚えたりつまらないと感じた時は、そこに皆さんにとってのチャンスが隠れていると思って下さい。
「読者はメリットとコストを天秤にかける」「兼ねる」「グライダー理論」「思いやり」など。すべての商売の真髄に通じる値千金の情報が詰まっている。
ジャンプ学校、一流のマンガ家が惜しげもなくノウハウを共有していて、もはや社会奉仕事業。
再掲載:ジャンプの漫画学校講義録⑤ 作家編 稲垣理一郎先生「連載企画の立て方・考え方」 – ジャンプの漫画学校
★【コラム】伏見つかさ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(16) 黒猫if 下」発売記念インタビュー。黒猫と京介が結ばれるエンディングを描いた「if」ストーリー
伏見つかさ先生へインタビューしました!
今回、大勢が興味深く読んでいただけそうなのが、記事の終盤。
「黒猫if下巻」ネタバレ部分の後に書かれているのが申し訳ないのですが、伏見先生の人生を変えたガジェットの話。
小説にも出てきたドリームキャストが、伏見先生をライトノベル作家にしたといっても過言ではない!?
何が人の一生を左右するのか、本当にわからないものだな、と。
¥715
桐乃の帰還と決意。かつてとは違う逢瀬。かつてとは違う贈り物。かつてとは違う未来の形。そして再び、運命の夜が訪れる。完全書き下ろし黒猫ifルート、完結!
かつての「俺の妹」ブーム、そのWヒロインの一角である黒猫が幸せになれる物語が紡がれています。なお小説8巻(黒猫と付き合う話)は読まずに、これ一冊でも、「黒猫if上巻」から読んでもOKとのことです。
こちらは同日発売された「あやせif」のコミカライズ。あやせの二次創作で有名の渡会けいじ先生が、オフィシャルであやせのハッピーエンドを描くのも奇跡的。
★庵野監督「不動産はアニメを作っていなくてもお金が入ってくる予備の収入源。おかげでアニメの生産に余裕ができる」
庵野監督の言説は何百と読んできたけれども、今月のBRUTUSに載ったインタビューは異色でとても面白い。なんと不動産投資について語っている。
「経営者として、不動産はアニメを作っていなくてもお金が入ってくる予備の収入源なのですごくありがたい。おかげでアニメの生産に余裕ができる」(続) pic.twitter.com/KJytXylB8n
— 田中 (@paddy_joy) August 17, 2020
ちなみに去年8月に出た雑誌「BRUTUS(ブルータス) 2020年 9月1日号」がソースです
BRUTUS(ブルータス) 2020年 9月1日号 No.922 [「お金の、答え。」お金、ちゃんと使えてる?] [雑誌]
¥504
シビアな時代を生き抜くため、今最も必要とされるスキルは、お金の「使い方」賢い消費者になるための基礎研究「『価格』と『価値』の教科書」付き。庵野秀明監督も「価値」について語ります。
★草野剛に聞く「アニメのグラフィックデザイン」について
アニメのクレジットで頻繁に目にする「草野剛デザイン事務所」の素顔に迫るインタビュー記事。
「キッズカルチャーからのアップデート/脱却」のくだりが興味深かった。
草野氏がおっしゃるキッズカルチャー(=切り取られたフェチズム。例えば女の子しか出てこない物語とか)を、僕は積極的に好んで摂取してきた人生なので相反のですが、宮崎勤事件でオタクとして苦しんだのは一緒。
★BOOK☆WALKERが10周年、CM動画に『乙嫁語り』『かぐや様は告らせたい』の作者ら出演
創作者へのリスペクトに溢れている動画、実に良いですね。
新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd(1) (あすかコミックス)
¥396
ある日の朝、碇シンジは通学途中に一人の少女と偶然ぶつかってしまう。少女の名は「綾波レイ」。シンジのクラスに転校生としてやってきた謎多き少女だ。TVの「エヴァ」とは違った設定で贈る「学園エヴァ」第1巻!!
★VR世界に「BEMANI」がやってきた! 「BEAT ARENA」プレビュー
VRでバンド体験できるのいいなー。でも対応機種は「Oculus Quest/Quest 2」だけ。
★『ウマ娘』DMM(PC)版が配信開始。スマホ版とのデータ連携でジュエルやマニーがもらえる!
データ連携だけが目的でインストールする方へ、油断するとチュートリアルをやらされちゃうので注意。
Amazonビデオ、週替りレンタル100円セールが開始!https://t.co/9Y9mtjkB0W
「イコライザー2」「工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス) と呼ばれた男 」「オーシャンズ 8」「ヴェノム」「ランペイジ 巨獣大乱闘」などが100円で視聴できます pic.twitter.com/MRNBrwNth7
— かーずSP (@karzusp) February 26, 2021
★日本の演劇界が停滞しているのは「チケットが高すぎるから」か「給料が安すぎるから」か?
今、高畑充希がボクらの時代で「舞台やミュージカルやってるって言うと『観てみたいけどチケット高いよね』と言われることが多い。だいたい同じような層のお客さんで回ってしまって業界が停滞する感じも」と言っててさすが子役からキャリア積んでる人はよくわかってるなと思った。→
— Tuscan Blue (@tuscanblue2015) March 6, 2021
超VIP席は20万円だけど立ち見は1000円とか、座席に弾力性を持たせるのは効果ありだと思います。
★最近で見かける「目とまつ毛の表現」についてのダテナオトさんの解説がわかりやすい
この表現、あと10年後くらいの技法書には「2020年頃に流行った代表的な描き方」として載るんだろうな。 pic.twitter.com/71FD0nPnDN
— ダテナオト@『イラスト解体新書』21刷 好評発売中! (@datenaoto2012) March 9, 2021
★「邦画に日本語字幕を」 難聴家の切実な願いを描いた話に「めちゃくちゃ共感」「ハッとさせられた」
TV番組もデジタル放送なのだから、字幕オンオフがすべてに備わるといいなと。
15ページ漫画「きこえにくい映画とお笑いの話」
(1~4p) pic.twitter.com/rGqqjW0mjl— 藤岡拓太郎 (@f_takutaro) March 2, 2021
★売れなかった紙の本はどうなる? KADOKAWAの場合は『溶かされる』紙で欲しい本は早めに、とおすすめされる背景
★「アイリスオーヤマがノートパソコンを販売する」という告知の写真に様々な意見「この会社作れないものないだろ」「ドンキを超えられるか?」
アイリスオーヤマがパソコンを出すww pic.twitter.com/w2DLeVk0Lw
— でんきや⚡️ (@bokunonekoko) March 6, 2021
どこかのOEMだとは思いますが、思わぬ掘り出し物になるかもしれないので気になる。
★ユニクロ・ワークマン参入で危機 AOKIの“4800円スーツ”は起死回生の一手となるか
★楽天モバイル、個人情報と通信の秘密の漏洩発生を総務省から行政指導を受けるまで公表せず結果的に隠蔽 : 市況かぶ全力2階建
★21世紀のゴールドラッシュ!90%が金という驚くべき鉱山が発見され、採掘に殺到する人々(コンゴ民主共和国)
A video from the Republic of the Congo documents the biggest surprise for some villagers in this country, as an entire mountain filled with gold was discovered!
They dig the soil inside the gold deposits and take them to their homes in order to wash the dirt& extract the gold. pic.twitter.com/i4UMq94cEh— Ahmad Algohbary (@AhmadAlgohbary) March 2, 2021
★「一瞬頭がバグった」モスクワ地下鉄のある駅のデザインが『バイオハザード』っぽい世界観でとても綺麗
モスクワ地下鉄の駅なんだけど、デザイナーてこんな角度からの見え方まで追求してるんだな。恐れ入りました。 pic.twitter.com/C5jG0lsTCk
— セキ ヤスヒサ☀ (@Campaign_Otaku) March 8, 2021
★2月の米国寒波、テキサスだけが大惨事の理由 電力自由化の果てに、40人以上が犠牲
>背景には、規制を嫌い、民間による自由競争を是とする風土、そして地球温暖化に伴う気候変動を脅威と認識しない共和党的な政策がある。
日本でも今年、電気料金がハネ上がったことが問題になりました。電気のような生死に関わるインフラを自由化することに、見直しが迫られる話。
★とあるジョブホッパーの退職に寄せて
世の中、いろんな人間がいるのだなと。それでもこの人は仕事の物覚えが早そうで、それはそれで特技。ただそれに見合った給料じゃなかったということで。
★生薬の苦味成分が大腸がん細胞の増殖を抑制することを府立医大などが確認
>延命草(略)その昔、真言宗の開祖として知られる弘法大師(空海)が病に倒れた旅人に延命草の搾り汁を与えたところ、あまりの苦さにたちまち起き上がったという逸話が伝えられている。
★日本一有名なニートだったphaさんが、シェアハウスという青春から卒業して一人暮らしを選んだ理由【いろんな街で捕まえて食べる】
長文です。
京大の寮暮らしから始まるphaさんのシェアハウス人生、面白い。こういう流浪の生き方している人には羨望を抱きます。ですが、
>働かないことで稼ぐ。理想的な展開ではあるけれど、真似すると大怪我しちゃう稀有な成功例だろう。そもそも文章でお金を生み出すことは大変な重労働だ。学生時代から人を引き付けるテキストをネットに書き続けてこられたという、phaさんの特異な適性があればこそ
誰でもは真似できない、再現性がない特殊な話でもある。
本日限定のAmazonタイムセール、連日ホワイトデーのお菓子が値引きですhttps://t.co/1WdjwYJeOa
【ホワイトデー】濃厚ガトーショコラなどスイーツギフトhttps://t.co/Y8IZR5dnFg
Galler ガレー ホワイトデー チョコレート ベルギー王室御用達 ミニバーギフトボックスhttps://t.co/WDaku7C5VI pic.twitter.com/XmKf5BN7gQ
— かーずSP (@karzusp) March 10, 2021
★日清「工場入口の屋根はカップヌードルのフタです」 → 原材料まで全部書かれた激すごデザインだった
当社関西工場の入口の屋根は「カップヌードルのフタ」なのです。
ちなみにこの工場、年間最大10億食作れます。 pic.twitter.com/3ZcZ95f8r7
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) March 10, 2021
圧巻!
★ホットサンドメーカーで焼く「サッポロ一番あんかけハンバーグ」が悪魔的発想 サクサクジューシーな最強レベルのキャンプ飯
ネギ塩あんかけラーメンハンバーグをストゼロでキメるだけの動画 pic.twitter.com/4i1sTWdF3F
— リロ氏@レシピ本3月8日発売! (@ly_rone) March 4, 2021
★ガンプラは自由だ! 豚肉アーマーの「豚トロビウム」がボリューム満点で吹き荒れるカロリー
豚トロビウム、推せる pic.twitter.com/ALWV5UFDxo
— ナルパジン (@narupajin) March 4, 2021
★看護師さん『無菌室でおならをした場合、その空間は汚染される?』→まじめに検証された結果が参考になる「人間の探究心は無限」
以上より、衣服は放屁による細菌の移動をフィルタリングする可能性があります。
さらに、本研究で見られた細菌は腸と皮膚に見られるものでした。著者は、放屁による風圧が皮膚の細菌を吹き飛ばしてシャーレに付着させたのではないかと考察しています。— つばき つぅ and 羊ドクター(@科学系VTuber) (@Two_and_sheep) March 10, 2021
★イギリス首相官邸のネコが減量へ 外出制限で太りすぎ
>イギリス政府公認の「ネズミ捕獲長」として知られるネコのラリーが、現地で新型コロナウイルス対策の外出制限が続く中で体重が増えたため、減量することになった
★癒し。人をダメにする”予定だった”ソファで寝そべる猫→「うちもダメになってます」
人をダメにする予定だったソファ pic.twitter.com/WVMIJruXgm
— 鴻池 剛 (@TsuyoshiWood) March 10, 2021
Kindle3月11日の日替わりセール、以下の3冊ですhttps://t.co/DyFXTzKcZt
・殺し屋1(イチ)2
・覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰
・賢い冷蔵庫 ラクするためのおいしい下ごしらえ pic.twitter.com/GtmKbAt5dG— かーずSP (@karzusp) March 10, 2021
「ニューノーマル」「入園・入学」「新社会人」「引っ越し」「お祝いギフト」の5カテゴリ。在宅勤務グッズや感染防止グッズ、自宅用フィットネスアイテムなどがクーポンで割引価格になっています。
巡回サイト・情報元ネットサーフィン見聞記、きんどう、キンセリ、など。
長年、一般ニュースと18禁カテゴリを同じエントリ記事にまとめていましたが、現在は別の記事として紹介しています。
本日のCGまとめはこちらです。