★「知ってた?」PTA役員になるとApple製品を学割で買える→5万5千円得した人も「これはすごい」
これはいいライフハック。Mac book pro買った人が「PTAに関わってると21000円学割にしてくれて、さらにApple Storeカード18000円くれました」という体験談も。
小学校のPTA役員期間中はApple製品が【学割】(通常価格より約2万円安い)で買えるって知ってた?うちは息子のPTA役員期間中にMacBook Airを学割価格で購入したんだけど、娘の学校で役員をやる年に子供達用にiPad Proを買おうかな〜と夫と相談中。これで役員仕事のモチベアップさせて1 年楽しむ笑 pic.twitter.com/O25MLzixS1
— あや🌸教育ママ (@ayachin_edu) December 7, 2020
関連記事:PTA役員ならMac、iPadが割引!?公式に聞いてみました。2020年新学期を始めようキャンペーンも適応! | manya@home
PTA役員の証明方法についてなど
★“ペリーの人”宮崎吐夢に聞く「Flashの時代」 流行当時は「ちょっと複雑な気持ち」、でも今は――
この動画のナレーションが宮崎吐夢さんという人選も「わかってる」感がありました。
当時のネットで大ブレイクした「ペリーのお願い」や「バスト占いのうた」、オタク的には「ここがあの女のハウスね」もこの方なんですよね。
ただ本人が「あのFlash見ました」って言われて心境が複雑になるのは、先日の吉岡平先生がツイートした、アニメ版タイラーへの発言にも通じるものがある。
→吉岡平氏(「タイラー」作者)「映画『鬼滅の刃』は原作通りなのが羨ましい」「他人が考えたシーンを『感動しました』と言われる状況はキツイ」
★見ないと年を越せない体になってしまったな…… ABEMA、聖夜の「School Days」一挙配信を5年連続で実行してしまう
★【自分史上最高のアニメ ベスト20発表】ジブリが4作品ランクイン、ガンダム、ルパン、コナンはTOP5入り 1位は……?
★朝日新聞GLOBE+「日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来」→片渕監督「違います」
3月に記事が出て、9月にも異議を申しているのに、今月また朝日新聞のGLOBE+が流したことで蒸し返されて、その都度繰り返し度否定する片渕監督。こんなことに監督の貴重なリソースを使わせるなって感じですね……。
>この記事で片渕監督は「コナン」を子供向けのアニメと言っているが
違います。
取材者の方が、
「『この世界の片隅に」も「名探偵コナン」も日本のアニメはみんな子ども向きでしょ?」
とおっしゃるので、
「最近の安室くん人気とかはきちんと知っておられます?」
ということは申しました。 https://t.co/dq1xdfwWBn— 片渕須直 (@katabuchi_sunao) December 12, 2020
★『鬼滅の刃』も『呪術廻戦』どちらも同じ編集者が立ち上げていた…小栗かずまた先生が語るエピソードが興味深い
#ネクスト鬼滅
最近よく鬼滅の刃の次は呪術廻戦が来るって言われてますが、どちらも立ち上げた編集者は同じ人。打ち合わせに遅刻した上に財布を忘れてきて、僕から1万円を借りたあの片山さんがそんな凄い編集者になるとは……— 小栗かずまた (@kazumata_oguri) December 13, 2020
★『チェンソーマン』はなにが衝撃的だったのか? ジャンプ大好き評論家3名が徹底考察
★「サイパーパンク2077」家庭用版のバグやクラッシュについて謝罪、満足できない場合は返金にも応じると明言
昨日電波ソングで紹介したゲーム、こういう事になってましたか……
★Googleの各種サービスに障害発生 YouTubeやGmail、Google Driveが利用できない状態【追記】
→Googleの45分間ダウンの原因は認証ツールのストレージクォータの問題
本職の方々からは、「45分で復旧するのすげー」の声が多数
★【体験談】Google Homeが全て停止して家の家電が制御できなくなって凍死しかけたお話 – はやぽんログ!
Googleに生殺与奪の権利を奪われちゃってると考えると怖い。スマホの赤外線リモコン機能は知らなかった。
う、動いた!!!!!!!!!!!!知恵を貸してくれた人ありがとうございます!!!!!
これで凍死しなくてすみます pic.twitter.com/66cD8LuRMl
— はやぽん (@Hayaponlog) December 14, 2020
★「アルペン」一部店舗でスキー・スノボグッズ取り扱い終了へ 「あのアルペンが!?」「時代の変わる瞬間」と動揺広がる
暖冬続きで、市場として縮小してきていたところにコロナ禍が追い打ち。キャンプブームなので、そちらに注力するとのこと。
★毒ガスをつくった男、フリッツ・ハーバーの数奇な人生
なんとも数奇な人生の軌跡。
★「教育を汚すな」「ふざけるな」教育界の異端児は、それでも“YouTubeの授業”にこだわった
塾に通う金銭的余裕がない家庭にとってはありがたい存在だと思います
→cakes連載見送りに関するお詫び|cakesからのお知らせ|cakes編集部
★蕎麦屋でバイトしていた時に店長に教えてもらった『板わさ』の作り方がこちら「切り取った余りをちゃんと食べてるところにふふってなった」
★自分が動けない前提でスーパーの半額おにぎりをまとめ買いして冷凍庫にそのまま突っ込んでる「ふっくらして美味しい」「冷凍できるんだ」
私は出来る母なので、自分が動けない前提でスーパーの半額おにぎりをまとめ買いして冷凍庫にそのまま突っ込んでるし、子どもが温めて「おかーさんのぶん」って渡してくれる。 pic.twitter.com/tds5AMyf2c
— なちゅ。 (@itacchiku) December 13, 2020
値引きシールのおにぎりを冷凍にするのはお薦めです。肉まんとかも、そのまま冷凍すれば非常食になりますし。
★韓国人がめっちゃ食べるのに太らないのは食物繊維の摂取量が半端ないからなのではという説「もはや草の暴力」
科学的な根拠がないので、まあ雑談の種として。
★「買ったばかりのドローンを無くした」って呟いたら勇者と妖怪と弘法大師が現れて小豆島が感動に包まれた話
ドローン撮影に西の瀧に行ってきました
ご住職様にご挨拶して承諾を頂き
絶景を撮影しようと意気込んでまいりましたが…ガサゴソという音と共に二度と私の元には帰らぬ運びとあいなりましたことをここにご報告させて頂きます。
。゚(゚´ω`゚)゚。ドローンちゃんを探せ (見えませんが…) pic.twitter.com/25bWKFxjSo
— 国民宿舎小豆島 @妖怪選手村控室/夕陽と星を眺める瀬戸内海の島時間 (@shukusha_shima) November 5, 2020
今日会った人が「ガードレールに似せることでパクられないチャリ」をつくってて、あ、天才がいる、と思った。https://t.co/YAkkpc8pBo pic.twitter.com/iej4Rd61x0
— アフロマンス (@afromance) December 13, 2020
二度と野良には戻れない猫 pic.twitter.com/VHi3MMrTF3
— めたろう (@meta_sd) December 13, 2020
うちの猫
ミミックです pic.twitter.com/SbZJbtyWAw
— かーずSP (@karzusp) December 15, 2020
【A対象商品】から1個以上購入し、さらに、【B対象商品】その他のパントリー商品から指定された金額以上を購入すると、注文確定時に【A対象商品】1個分が全額割引(実質無料)
巡回サイト・情報元ネットサーフィン見聞記、きんどう、キンセリ、など。
長年、一般ニュースと18禁カテゴリを同じエントリ記事にまとめていましたが、現在は別の記事として紹介しています。
本日のCGまとめはこちらです。